艦隊これくしょん -艦これ- 攻略 Wiki*
[
ホーム
] [
一覧
|
単語検索
|
最終更新
|
バックアップ
] [ |
複製
|
名前変更
] [
ヘルプ
]
SKC34 20.3cm連装砲 をテンプレートにして作成
開始行:
|CENTER:218|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|c
|>|>|>|>|~No.123|
|&attachref(装備カード一覧/weapon123.png,nolink);|>|SKC34...
|~|>|>|>|~装備ステータス|
|~|~火力|+10|~雷装||
|~|~爆装||~対空|+2|
|~|~対潜||~索敵||
|~|~命中|+3|~回避||
|~|~射程|中|>|BGCOLOR(#ccc):|
|~|>|>|>|~装備可能艦種|
|~|BGCOLOR(#ccc):COLOR(#ddd):駆逐艦|軽巡洋艦|重巡洋艦|戦艦|
|~|BGCOLOR(#ccc):COLOR(#ddd):軽空母|BGCOLOR(#ccc):COLOR(#...
|~|>|>|>|~備考|
|~|>|>|>|開発不可能&br;[[Prinz Eugen]]、[[Prinz Eugen改]]...
|>|>|>|>|LEFT:かの国の重巡洋艦装備用に開発された連装砲で...
*ゲームにおいて [#about]
-2014年11月14日アップデートより[[Prinz Eugen]]、[[Prinz E...
-性能差は[[20.3cm(3号)連装砲]]とだと火力±0対空-2、命中+3...
--使い方としてはこの2つと類似し、どちらも不足している提督...
---どちらかといえば対空より火力、命中優先ならこの主砲を使...
--もしくはそのままプリンツにこれを2つ搭載することもありだ...
*小ネタ [#trivia]
-ドイツ海軍の重巡洋艦向け主砲。砲身の開発・製造はドイツの...
--"SKC34"は実際には"SK C/34"と別れている。
SKはSchnelladekanone (シュネルラーデカノーネ, fast load c...
CはConstructionsjahr (コンストルクツィオーンスヤール, con...
合わせると、「1934年計画型速射砲」という意味になる。
--アドミラル・ヒッパー級重巡洋艦に搭載されたほか、未成に...
また一部の同型砲が陸軍の列車砲に転用された。
-日本海軍の50口径[[20.3cm連装砲]]と比べると、砲身口径が60...
また装薬量も1.5倍近い((日本の20.3cm二号砲の徹甲弾の装薬量...
この数値は戦艦主砲である[[35.6cm連装砲]]に迫るもので、非...
最大射程が長いだけなら、イタリアの53口径20.3cm砲は最大射...
ドイツ海軍の主張としては、有効射程も25,000mとしており、実...
--このため、デンマーク沖海戦では英国の35.6cm砲搭載戦艦「...
*この装備についてのコメント [#comment]
//#region(過去ログ)
//#ls(./)
//#endregion
//コメント2以降への移行時に↑のコメントアウトを外せば改造...
#pcomment(./コメント,reply,15)
終了行:
|CENTER:218|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|c
|>|>|>|>|~No.123|
|&attachref(装備カード一覧/weapon123.png,nolink);|>|SKC34...
|~|>|>|>|~装備ステータス|
|~|~火力|+10|~雷装||
|~|~爆装||~対空|+2|
|~|~対潜||~索敵||
|~|~命中|+3|~回避||
|~|~射程|中|>|BGCOLOR(#ccc):|
|~|>|>|>|~装備可能艦種|
|~|BGCOLOR(#ccc):COLOR(#ddd):駆逐艦|軽巡洋艦|重巡洋艦|戦艦|
|~|BGCOLOR(#ccc):COLOR(#ddd):軽空母|BGCOLOR(#ccc):COLOR(#...
|~|>|>|>|~備考|
|~|>|>|>|開発不可能&br;[[Prinz Eugen]]、[[Prinz Eugen改]]...
|>|>|>|>|LEFT:かの国の重巡洋艦装備用に開発された連装砲で...
*ゲームにおいて [#about]
-2014年11月14日アップデートより[[Prinz Eugen]]、[[Prinz E...
-性能差は[[20.3cm(3号)連装砲]]とだと火力±0対空-2、命中+3...
--使い方としてはこの2つと類似し、どちらも不足している提督...
---どちらかといえば対空より火力、命中優先ならこの主砲を使...
--もしくはそのままプリンツにこれを2つ搭載することもありだ...
*小ネタ [#trivia]
-ドイツ海軍の重巡洋艦向け主砲。砲身の開発・製造はドイツの...
--"SKC34"は実際には"SK C/34"と別れている。
SKはSchnelladekanone (シュネルラーデカノーネ, fast load c...
CはConstructionsjahr (コンストルクツィオーンスヤール, con...
合わせると、「1934年計画型速射砲」という意味になる。
--アドミラル・ヒッパー級重巡洋艦に搭載されたほか、未成に...
また一部の同型砲が陸軍の列車砲に転用された。
-日本海軍の50口径[[20.3cm連装砲]]と比べると、砲身口径が60...
また装薬量も1.5倍近い((日本の20.3cm二号砲の徹甲弾の装薬量...
この数値は戦艦主砲である[[35.6cm連装砲]]に迫るもので、非...
最大射程が長いだけなら、イタリアの53口径20.3cm砲は最大射...
ドイツ海軍の主張としては、有効射程も25,000mとしており、実...
--このため、デンマーク沖海戦では英国の35.6cm砲搭載戦艦「...
*この装備についてのコメント [#comment]
//#region(過去ログ)
//#ls(./)
//#endregion
//コメント2以降への移行時に↑のコメントアウトを外せば改造...
#pcomment(./コメント,reply,15)
ページ名: