Top > 九六式艦戦

九六式艦戦

Last-modified: 2015-04-15 (水) 20:09:08
No.019
weapon019-b.png九六式艦戦艦上戦闘機
装備ステータス
火力雷装
爆装対空+2
対潜索敵
命中回避
射程
装備可能艦種
駆逐艦軽巡洋艦重巡洋艦戦艦
軽空母正規空母水上機母艦航空戦艦
備考
旧式の艦上戦闘機です。
零戦より前に実戦配備されていた旧型機ですが、優れた格闘戦能力を持っています。
武装や航続力、速度の点で既に二線級ではありますが、防空戦闘には活用可能です。

ゲームにおいて Edit

  • 飛鷹隼鷹龍驤が持参してくる。艦戦の中では最も弱く、水上爆撃機瑞雲以下の性能である。まぁ旧型機だから仕方ないね。
    • 艦戦自体に対艦攻撃力を持っていないが、制空権を確保するという重要な仕事がある。
      制空権を確保(もしくは優勢)になれば味方の開幕航空攻撃にプラスの補正がかかったり、砲撃戦時に弾着観測射撃を行うことができるなどの恩恵がある。
  • 零戦21型が序盤で、52型が中盤で簡単に開発・入手可能となるため出番が少ない。
    • 上位艦戦との差が酷いため、これに頼らなければいけないような状況なら攻略をストップして開発・建造やレベル上げに専念したほうが良いかもしれない。
  • あと妖精さんカワイイ(ココ重要)

小ネタ Edit

  • 元ネタは、三菱 九六式艦上戦闘機(A5M2b)。機体番号や形状から、改良型の2号2型だと推測される。連合軍コードネームは「Claude(クロード)」
  • 開発に当たっては九試単座戦闘機として三菱航空機と中島飛行機とが競争試作を行い、三菱・堀越二郎技師設計の本機が採用された。
    当時は複葉機と単葉機の過渡期であり、単葉機の実用化は一流国の証でもあった。帝国海軍初の全金属製単葉機というだけに留まらず、独自の設計思想と革新的な技術を盛り込んだ航空史に残るエポックメイキングな機体。
    • 沈頭鋲(皿リベット)を全面的に採用することで機体表面の凸を廃し、空気抵抗の大幅な低減に成功したことが特に知られている。
      テスト飛行において海軍の開発要求を大幅に上回る451km/hを記録。関係者を大いに驚かせた。
      • 発注側の海軍は驚く以前に計器の故障や気象条件を疑い、軍のパイロットが試すまで性能を信じていなかった。
        当時の新鋭機であった九五式艦上戦闘機(複葉機)は最高速度352km/hであり、海軍の開発要求もこれに準じるものだったため無理もない話である。
        同じ九五式でも陸軍のそれは最大速度400km/h、良い燃料を入れれば420km/h出せたのは秘密。
        ただし初期の一型では最大速度は400km/h程度であり、主力生産型となった四型でようやく最大速度が435km/hになった。
        これは試作機で採用した発動機の信頼性が極めて低く、信頼性が高い代わりに最大出力が低い発動機に換装した為。
        つまり本当に「試作機の性能が量産型より上」な上、主力生産型である九六式四号艦戦になっても試作機の性能は超えられなかったのである。
        ただしこれは堀越技師が余りにも自分の理想を追いかけすぎた結果であり、試作機の段階では性能は兎も角実用性に大きな問題を残していた事の裏返しでもある(試作1号機と量産機ではほぼ別物になっている)。
      • テストパイロットを務めたのは、後の第一機動部隊航空参謀(真珠湾攻撃の作戦立案)、三四三空司令として知られる源田実*1*2。これ以降源田は堀越機シンパになったという。
      • 以前の開発計画が失敗に終わったことを踏まえ、要求性能は無茶振りが大好きな海軍上層部にしては珍しくさほど厳しいものではなかった。
        艦上戦闘機なのに「単座戦闘機」として開発されたのもそのためである。
      • ↑とよく言われるのだが、実際は「単座戦闘機」とされたのは同時期に「八試複座戦闘機」の開発計画が進められていたのでこれと区別する為でしかない。
        加えてこの時期は海軍戦闘機の使用区分に陸上戦闘機がなく、戦闘機=艦戦だったという事情もある。
        海軍が用途別に艦戦と陸戦を明確に分けるのは昭和13年の性能標準制定以降の事。
        さらに山本五十六が「性能要求を満たせば空母を改装させる」と言ったと言われるが、現実として改装された空母は存在しない。
    • 高速かつ優れた運動性を持つ機体であったが、中国大陸奥地へ向かう爆撃機を護衛するには航続距離が不足であった。そのため落下型増槽が開発された。
      • 落下型増槽は、前期型は胴体に密着するスリッパ型、後期型では零戦同様の涙滴型を装備した。
      • なぜか「世界初の落下増槽説」があり根拠もなく広く信じられているが、実際に初めて採り入れたのは1917年のツェッペリン・リンダウD1戦闘機。
  • 後継機の開発が珍しく成功し、昭和17年(1942年)末には概ね更新が完了。第一線から退いていた。
    大戦において目立った戦果はないが、日中戦争初期(日華事変)での活躍は凄まじいものがある。
    • 漢口上空で行われた空中戦では旧式機相手とは言え27機対78機の圧倒的劣勢の中、損害2機・撃墜51機と圧勝している。
      これ以降、飛んでくる敵機が居ない状態になってしまった。
    • 樫村寛一兵曹操縦の機は、敵機との衝突で左主翼の約1/3を失いながら600km以上を飛行して無事に帰還。「片翼帰還の樫村」として報じられた。
  • 描かれている機体は3-108。第一二航空隊所属機、青木恭作1等兵曹搭乗。別名は「報国212『帝國生命號』」。
    • 「報国」とつくのは、民間から軍へと寄付された「献納兵器」であることの証。報国212号は帝国生命(現:朝日生命保険相互会社)の重役社員一同の寄付によるもの。
      海軍の場合は「報国○○号」、陸軍の場合は「愛国○○号」と命名され、寄付者には献納兵器を写した絵葉書等が送られた。
  • アニメ映画「風立ちぬ」作中にて完成・飛行した機体は本機のプロトタイプにあたる九試単座戦闘機の試作1号機。
    1号機にて印象的だった逆ガル翼は試作2号機で直線翼に改められ、量産化に至った。

この装備についてのコメント Edit

最新の15件を表示しています。 コメントページを参照

  • そういえば2月20日に風立ちぬやるらしいな -- 2015-02-06 (金) 22:55:33
  • 九試単戦1号機に逆ガル翼が採用されてたってことは、これが逆ガルになってた可能性もあったってことかな。てか何で逆ガルやめたんだろ。 -- 2015-02-18 (水) 01:20:14
    • 主翼の強度不足が原因だと聞いたな  >逆ガルの廃止 -- 2015-02-18 (水) 23:42:39
      • 強度と逆ガルが作り出す気流が逆ガルのデメリット、メリットは飛んでいる時は空気抵抗にしかならない脚を短く出来ること……なんだけど、脚の空気抵抗を何とかすることが出来たから逆ガルである理由が無くなった。 -- 2015-02-19 (木) 00:08:37
    • 手元の資料だと、迎角が大きいときにピッチングを起こすから逆ガルは止めた、とあるな。ピッチングの主犯は↑にある通り気流の問題。 -- 2015-03-06 (金) 11:30:05
    • ただまぁ、実際には逆ガル翼の内側の部分だけを水平に直したので、正面から見て折れ曲がってるのは変わらなかったりする。決して一直線の翼にしたわけでは無い。 -- 2015-06-29 (月) 21:45:52
  • 九六式艦戦(リボン付き) -- 2015-02-18 (水) 15:51:53
    • どっちかというと片羽の妖精 -- 2015-02-18 (水) 23:31:29
  • 軽空母むけにこいつの「爆戦」ってどうだろうね?零戦no -- 2015-02-19 (木) 23:15:29
    • 無理だろうなぁ -- 2015-02-20 (金) 01:44:59
    • 九六式艦戦(学徒兵)……ってのは冗談だが、祥鳳が改二で九六式艦戦(熟練)持ってきてくれないかな……? -- 2015-02-21 (土) 02:45:40
    • 確か30キロ爆弾しか積めなかったんじゃなかったかな。Ifにしても無理がありすぎると思うよ。 -- 2015-02-22 (日) 00:44:18
    • 爆弾がおもすぎて飛べないと思う、そもそも爆戦にしたという話聞かないしね -- 2015-02-28 (土) 04:02:14
      • 特攻仕様なら25番をつけたのがあるでな、飛ぶのには流石に苦労するようだが もっというと爆戦は零戦に使われる言葉だし、逆に言えば結果はともかくまともに爆戦らしい事してたのって初期の爆装の21位で残りはほとんど特攻用に使われたからそういう意味じゃ特攻仕様の96も他の爆戦と大して変わらんよ -- 2015-02-28 (土) 07:00:55
    • 30kgか60kgかは忘れたけど、豆爆弾を装備した九六艦戦が対潜哨戒をした例はあったと思う -- 2015-03-07 (土) 06:28:08
      • 単座のデメリットはあるけどそのぶん運用が色々な意味で「軽い」から船団護衛の軽空母に積むのは悪くないかもね -- 2015-04-28 (火) 00:06:19
      • 本来は九六艦攻みたいな機体がするほうがいいんだけどな -- 2015-07-26 (日) 13:05:06 New
  • 風立ちぬ見て使ってやりたくなった -- 2015-02-20 (金) 23:50:08
    • ゲーム始めて以来殆ど使った記憶もなく倉庫版させてたけど引っ張り出して使いたくなった・・・俺って単純だわ -- 2015-02-21 (土) 02:20:04
    • 九六式艦戦(風立ちぬ) 対空+3 爆装+1 索敵+2 回避+5 -- 2015-02-28 (土) 04:39:20
      • 九試単戦と96ってほとんど別物レベルだし96そのものは映画にも出てなかったような・・・まだ九試単戦に回避とか付けた特化の方がありそう -- 2015-02-28 (土) 07:11:35
  • 別物と言ったら九六式三号艦戦もあるけどな 量産されなかったが -- 2015-03-05 (木) 19:10:41
    • すみません ↑の木の話です -- 2015-03-05 (木) 19:11:22
  • 風立ちぬで「ゼロ戦を作った男の物語〜」って言われてたけど、これはゼロ戦ではないんですよね・・・? -- 2015-03-10 (火) 11:34:06
    • ゼロ戦を作った「男の物語」 であってゼロ戦は最後の飛行機の墓場みたいなシーンで出てきてるだけであの話にはほとんど関係ない 映画で最後に作ってた試作機が改造を続けて正式採用されたのがこれ でこれで基礎を得た三菱が作った後継機が零戦 -- 2015-03-10 (火) 19:21:14
      • 「四戦三勝の男」と「4003勝の男」みたいな言葉の綾か -- 2015-03-28 (土) 08:22:11
    • まあ一般人には「ゼロ戦」って言わなきゃ通じないもんな、「九試艦戦を作った男の物語」じゃ食いつき悪すぎる -- 2015-03-16 (月) 22:20:39
      • 細かいようだが九試単戦な 艦上機の枠組みすら最初はとっぱらって注文してた機体だし -- 2015-03-17 (火) 06:21:23
      • 一般人だと日の丸つけて飛んでるプロペラ機はみんなゼロ戦 -- 2015-03-18 (水) 20:27:50
      • もっとひどいと日の丸ついてなくてもプロペラついてたらゼロ戦 -- 2015-03-19 (木) 05:49:49
      • どうせみんなゼロ戦になる -- 2015-03-21 (土) 22:38:21
      • ティーガー戦車(シャーマン)<俺みたいなものか。 -- 2015-03-21 (土) 22:52:51
      • 一般人が戦艦=軍艦 軍用機=戦闘機 ってなるアレのちょっとしってるVerってとこやね -- 2015-03-23 (月) 01:40:22
      • 「合体巨艦ヤマト」に出てきたゼロ戦はプロペラさえ付いてない後退翼の飛行機でしたが -- 2015-06-18 (木) 00:28:46
  • 大空のサムライシリーズを読んで、作中坂井さん達熟練パイロットが口をそろえて「ゼロ戦よりもこっちのほうがいい」というような描写があったんですが、それって機体慣熟の違いなんですかね?それともこの機体は格闘戦だけなら、ゼロに負けないほど優秀だったってことなんですか? -- 2015-03-21 (土) 23:08:26
    • 一応格闘戦の時の運動性はゼロより良かったって話もあるけど、他の航続距離やら速度やらが圧倒的に負けてた -- 2015-03-22 (日) 13:15:06
    • 97戦が隼より強い とか鍾馗雷電より隼零戦の方が強い と同じレベルかなぁ・・・格闘戦だけなら確かに強いけど付き合う必要がないから 基本的に空戦は先制攻撃と高度と速度で決まるんで -- 2015-03-23 (月) 01:42:41
    • ただ坂井さんって発言ブッレブレだから話半分で聞かないと赤っ恥かくことになるw -- 2015-03-23 (月) 01:49:45
    • 成程…格闘戦には見るべきものがあったのは間違いないけど、名機ゼロはそこだけではないって訳ですね。皆さん、ご意見ありがとうございます。 -- 木主? 2015-03-23 (月) 19:35:46
    • 敵に比べて多くの面で上回って居た時期と、敵に比べてある程度上回って居た時期。ってことで、相対的にはこっちの方がいいって話しね。たまに零戦なんて作らずにこいつ改造し続ければーっていうのが居るけど、太平洋戦争にこいつ主力にしてたら零戦以上にぼろ負けする -- 2015-03-31 (火) 00:14:47
      • 後知恵で「さっさと零戦に見切りをつけて十七試にリソースを振り向けるべきだった」てのは割とよく聞くけど世の中にはそんな不勉強な輩もいるのか。もし九六艦戦が主力だったら渡洋爆撃の実施が困難になるしのっけのフィリピン攻略すら覚束ないな。 -- 2015-03-31 (火) 00:51:44
      • 実際は日中戦争で零戦に乗り換えた時が相対的に一番性能上回ってた時期なんだけどね どの機体の話でも出てくる熟練搭乗員のあれは「あの頃は良かった」と同じで使い慣れてる機体だから贔屓してるだけってのが強い気がするな  -- 2015-03-31 (火) 22:30:23
      • 零戦→紫電改の場合だけど志賀少佐曰く「搭乗員と言うのは新しいもの好きな割りに意外と保守的で、九六艦戦から零戦に代わった時も『九六艦戦の方が良い』と言っていましたが零戦が戦果を上げ始めると、今度は『零戦の方が良い』と言い始めました。(以下略)」 個人の癖とかもあるけど結局は馴れとかじゃないかと -- 2015-04-20 (月) 18:44:37
      • 小回り利くだけで強いならソッピースパップあたりを使い続けた方が強いよね(真顔 -- 2015-05-25 (月) 19:21:38
      • ↑「古いもの使った方が信頼性の面で良い」の極地はやっぱりフェアリー・ソードフィッシュだと思うの。アルバコアの末路wを知ってると特にw -- 2015-06-29 (月) 21:48:50
      • AK47でしょ。 -- 2015-06-30 (火) 05:58:03
    • 格闘戦には2種類あって、水平面での格闘性能は九六艦戦が段違いに高い。だけど縦の格闘戦はエンジン馬力が物を言うので零戦の方が強くなる。陸軍の九七戦>一式、海軍の九六艦戦>零戦は共に「エンジン出力の差を活かして縦の格闘戦に持ち込めばいい」という結論になってる。 -- 2015-04-18 (土) 14:08:36
      • いや、横方向でも零戦の方が強いんだよ。馬力があるから、旋回半径で劣っても旋回率で勝る -- 2015-07-11 (土) 16:45:39
      • その旋回半径が無いとロールに入れないから旋回率を生かせないのよ。しかも旋回半径って回避に割と関係のある性能だから…。 -- 2015-07-25 (土) 03:05:01 New
      • 高速時の旋回能力の低さは折り紙付きで速度差で上回れば上回るほどロール率も旋回率もガクっと下がるのにどうやって旋回率で上回るのだろう・・・100キロの速度差を活かすならおとなしく縦格闘入った方がまだマシな気がする -- 2015-07-25 (土) 03:10:13 New
      • ロール率も旋回半径も だな -- 2015-07-25 (土) 03:11:13 New
    • そこに居る人の「心理」を理解しないとね。当時の男たちは臆病を嫌う一方で死にたがりでもなかった。腕に覚えのベテランならなおさらこれまでの機材に比べて「新しく出来るようになったこと」よりも「出来なくなったこと」が気になるのは当然だよ。特に当時は「低空低速での運動性」が重視されていたワケだし。 -- 2015-04-28 (火) 00:13:05
  • 九六式艦攻こないかなぁ・・・(複葉機フェチ) -- 2015-04-16 (木) 21:55:19
    • 開戦後まで使っていたのは鳳翔さんくらいかな?改二に期待・・・ってのは方向性が反転しているよな。コレクターズ装備の実装をもうちょい進めて欲しい。 -- 2015-04-16 (木) 22:10:56
      • 九六式艦戦の枠組みなら実験機だけど主翼にエリコンFF型20mm機関砲二門搭載のの九六式一号艦戦改や20mmイスパノ型モーターカノン砲とイスパノ12Xcrs水冷発動機搭載の九六式三号艦戦なんかがほしいよね -- 2015-04-17 (金) 17:52:23
      • いいですね。史実的にはすごく悲しい存在な九五式艦上戦闘機や九七式艦上偵察機とかの登場もwいや、性能がまったく期待できないけどw -- 2015-04-17 (金) 18:03:46
      • いいねいいね 史実ではもっぱら哨戒に使われた九七式二号艦攻とかも実装してほしいね 性能のことを考えると雷装も高く偵察値も高くという艦偵兼艦攻って感じで -- 2015-04-17 (金) 18:44:26
      • ↑いいですね〜w(なんどイイねをいうのだろうかw)史実的に、日本の艦上攻撃機ってのは偵察任務にも使いましたしね。そういう意味でもありだと思います。 -- 2015-04-17 (金) 19:19:49
    • 96トリオは・・・まぁ難しいか 水上機の複葉機も欲しいところだ 水戦の先駆け95式水偵にドイツも食いついた当時の優秀機にして万能機94水偵一号も三号もステキだ ・・・個人的にはあきつ改2にでも九七戦を出して九六艦戦と並べてあげたい -- 2015-04-18 (土) 01:43:18
  • なにかルールの見直しでもない限りはゴミ扱いのままだよなぁ。九九艦爆とかも含めて復活の道が開かれないものか。 -- 2015-04-28 (火) 00:16:53
    • 九九艦爆は江草隊があるから、レベル78まで牧場を繰り返さないといけないど -- 2015-04-28 (火) 10:53:33
    • フィット機補正 -- 2015-04-28 (火) 16:39:10
      • 該当しそうなの鳳翔さんしかいないような…後は21ノットの特設空母群を実装か… -- 2015-05-02 (土) 11:51:59
    • 坂井三郎氏の著書によれば、機種転換時とは言え零戦より空戦性能は優れていた子。母艦直奄の概念が付与されれば光が当たるかも。そして益々機銃がゴミになる。 -- 2015-05-18 (月) 16:15:12
  • 九六式に熟練はいないかぁ・・・ -- 2015-05-02 (土) 17:59:21
    • ゲーム的には96の熟練で爆装なら立ち位置があるかも? -- 2015-05-15 (金) 11:10:26
  • 鳳翔改二で九六式四号艦戦(教官)、九六式艦攻(教官)、九六式艦爆(教官)なんて出たら面白そうなんだが・・・スペックは期待してないけどw -- 2015-05-25 (月) 19:09:09
    • いや、日本海軍の教官クラスだと、逆に化け物じみた性能を誇ってもおかしくない。 -- 2015-05-26 (火) 22:33:57
    • 爆装値や雷装値は低いけど命中や回避の数値がすごいことになっていそう -- 2015-05-27 (水) 18:23:31
      • 想像(1) 九六式四号艦戦(教官)…対空+3、索敵+4、命中+4、回避+4 比較対象は零戦21型(熟練)。爆戦みたいなステ振りだなw -- 木主? 2015-06-10 (水) 00:17:39
      • 想像(2) 九六式艦攻(教官)…雷装+3、対空+2、対潜+6、索敵+5、命中+4 ネームド機のスペックと睨めっこしながら考えた。ちょっと盛ってるけど -- 2015-06-10 (水) 00:30:20
      • 想像(3) 九六式艦爆(教官)…爆装+3、対空+2、対潜+6、索敵+6、命中+6 対潜哨戒に使われた記録が残ってるから特化型にしてみた。教官より優れた弟子など存在しねぇ -- 木主(↑も)? 2015-06-10 (水) 00:41:19
      • 遅レスですが、96トリオは航続距離が短いので索敵値は無しかあっても1程度ではないかと思います -- 枝2? 2015-06-19 (金) 22:54:55
      • ↑あと最高速度の低さも考慮して -- 枝2? 2015-06-19 (金) 23:00:19
  • ウイングキットコレクション第9弾の九六艦戦もこれと同じ報国212号があるらしい。 -- 2015-06-01 (月) 23:42:51
    • あの弾はどれも小ぶりで飾るのにも向いてるよ -- 2015-06-07 (日) 01:06:09
  • 九六艦戦(熟練)が実装されたら、零戦(熟練)の完全下位互換と言うネタ装備になりそう(ガタガタ)。 -- 2015-06-09 (火) 17:16:46
    • オマケ程度だが爆装もアリで、索敵や命中回避のボーナスが -- 2015-07-25 (土) 12:25:54 New
      • 失礼。ボーナスが高いって設定なら出番あるのでは。 -- 2015-07-25 (土) 12:26:57 New
  • 旧型機は撃墜されても補給時のボーキ消費が少ない、みたいな特性があるといいのにね。序盤過ぎると九六艦戦とか一度も使わなくなるの寂しいわ -- 2015-06-10 (水) 00:29:55
    • 少なくても対空2の九六式艦戦が使えるマップってどこよ・・・ -- 2015-06-16 (火) 16:35:54
    • 低ランク艦載機のボーキ消費を下げたところで、性能的に使い辛いのは変わらないし無理に使っても被撃墜が増えて結局消費は同じか増えるんだよなあ -- 2015-06-17 (水) 07:02:40
    • 「せいどうのつるぎ」だ -- 2015-06-26 (金) 13:46:44
      • 最初の装備だし、むしろ「ひのきのぼう」じゃね? -- 2015-06-26 (金) 13:49:25
      • ↑そのひのきのぼうしま………なんでもないです -- 2015-07-06 (月) 07:19:51
    • 開戦時で既に旧式も良いところだったし多少はね? ここは2期で装備改修に当たるパイロット(or航空隊)熟練度システムを導入して、損耗率が低く旧式機・小型空母である程貯めやすく、新型機や大規模部隊ほど熟練度を消耗しやすくなるような方向で調整しよう(妄想) 育成96、普段使いゼロ、決戦紫電烈風的な感じで。 -- 2015-06-26 (金) 19:57:46
お名前: URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White




*1 戦後、航空自衛隊空将、参議院議員。ブルーインパルス創設で有名。
*2 有能な参謀として名を馳せた一方、有名人だけに批判的な意見もある。加賀さんお馴染みの「鎧袖一触」は、ミッドウェー侵攻の作戦会議でのこの人の発言が元ネタと言われている(その後、山本長官に叱られたらしい)。根っからの航空主兵論者で「秦の始皇帝は阿房宮を造り、日本海軍は戦艦大和をつくり、共に笑いを後世に残した」と言って大艦巨砲主義に執着する軍部を愚弄したりもした。