艦隊これくしょん -艦これ- 攻略 Wiki*
[
ホーム
] [
一覧
|
単語検索
|
最終更新
|
バックアップ
] [ |
複製
|
名前変更
] [
ヘルプ
]
零式水上観測機 をテンプレートにして作成
開始行:
|CENTER:218|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|c
|>|>|>|>|~No.059|
|&attachref(装備カード一覧/weapon059-b.png,nolink);|>|零...
|~|>|>|>|~装備ステータス|
|~|~火力||~雷装||
|~|~爆装|+1|~対空|+2|
|~|~対潜|+4|~索敵|+6|
|~|~命中|+2|~回避||
|~|~射程||>|BGCOLOR(#ccc):|
|~|>|>|>|~装備可能艦種|
|~|BGCOLOR(#ccc):COLOR(#ddd):駆逐艦|軽巡洋艦|重巡洋艦|戦艦|
|~|BGCOLOR(#ccc):COLOR(#ddd):軽空母|BGCOLOR(#ccc):COLOR(#...
|~|>|>|>|~備考|
|~|>|>|>|開発解禁日:2014年3月14日&br;[[大和]]、[[武蔵]]の...
|>|>|>|>|LEFT:複葉でありながら、優れた運動性と高い空戦能...
*ゲームにおいて [#g5d8e14a]
-初実装は2013年7月(6月戦果褒賞)、開発解禁は2014年3月14日。
--優秀な装備だが、以前は[[大和]]とその姉妹艦である[[武蔵]...
--現在は開発落ちで入手難易度が下がったが、開発テーブルが...
---レシピについては、[[開発レシピ>開発レシピ#m940f352]]を...
開発成功率は低めだが、必要資材が少なくデイリー任務の消化...
---ただ、電探レシピでも出てくるため、電探の数を揃えている...
-[[零式水上偵察機]]の上位にして艦これにおける水上偵察機の...
--命中だけなら水上爆撃機である[[瑞雲]]にも勝っている。ま...
---[[触接>航空戦#s1d9a838]]による攻撃力補正は[[彩雲]]と同...
--また水爆を装備した場合、潜水艦を狙ってしまうので航巡・...
--似たようなもので[[Ar196改]]が実装されている。性能差は対...
-[[22号対水上電探]]と比べてもこちらの方が索敵値が上。
--また水偵は戦闘前の索敵行動の成功を引きだしてくれるので...
--さらに制空優勢以上なら装備の組み合わせ次第で弾着観測射...
--命中・回避目的なら、[[最上位の電探>32号対水上電探]]でも...
--もちろん電探にはうずしおの被害軽減効果もあるので、その...
-コモン装備の零式水上「偵察」機と&color(Red){見間違えて、...
--2013/11/27の「リスト表示並び順がID順から装備種類順に変...
--&color(Red){運営も「※表示順変更についてご留意/ご理解頂...
--「ここから先が瑞雲だな、それ以前は捨てよう」などとして...
--使わない時はロックをかけた艦に装備したり廃棄する時は前...
--零水偵は「コモン」、瑞雲と零観は「レア」、晴嵐は「SSホ...
--''2014/10/10のアップデートで、装備アイテムにロックが掛...
当然、ロックを掛けていないアイテムは廃棄できてしまうので...
-2013/12/24のアップデートで対潜が+2→+4に上昇。
*小ネタ [#kd272035]
-元ネタは日本海軍の十試水上観測機計画で作られた「F1M2 零...
--書類上は「水上」を付けない「零式観測機」が正式名称とさ...
--九五式複座水偵&color(Silver){(ちとちよ改、甲の肩の射出...
--零戦より二年早い計画開始だが、制式年が一緒。そう、三菱...
-「複葉機なんて産廃だろ、なんでこんなに性能いいんだよ」と...
--複葉機は、単葉機に比べ速度が遅い。実際に零観は最高速度3...
一般に単葉機よりも複葉機のほうが運動性能がいい、零観もま...
--また、上昇能力も単葉機と比べ良好で、高度5000mまで9分で...
--弾着観測機なのになんでこんなに空戦性能が良いかというと...
--ただ任務が任務だけに航続距離は他の偵察機よりはるかに短...
平たく言えば、同年デビューの[[零式水上偵察機]]は、長い航...
--また前任の九五式水偵からの仕様引継ぎで爆弾の搭載機能も...
-運用の為には射出重量4t以上の射出機が必要であり軽巡で運用...
-太平洋戦争では、当初予定していた艦砲の弾着観測という任務...
-しかし、水上戦闘機に引けを取らない格闘戦能力と安定性が高...
--特に空戦能力では、単葉機である[[九六式艦戦]]に匹敵(格...
%%水上戦闘機なんていらなかったね。%%
---勿論、これらはものすごく稀な例であり、多くの零観が単葉...
---ただし、稀な例と言っても戦果は戦果。複葉観測機侮りがた...
---因みに他に実装されている[[瑞雲]]とともに、非常に優秀か...
こいつらほど高性能な水上機は他の国には存在しないと言って...
というかどこの国も大体陸の上空で戦うので''高性能化に熱心...
---F6Fを撃墜したパイロットは藤田中尉、あの伊25でアメリカ...
---コイツで空の要塞B-17を体当たりで撃墜して生還した猛者が...
---陸上戦闘機パイロットが不足してくると、格闘戦経験がある...
---[[彗星一二型甲]]の図鑑にも出てくる芙蓉部隊の指揮官、美...
芙蓉部隊の構成員も水上機出身者が多かった。
-余談だが、同じ第二次大戦時の複葉機として有名なイギリスの...
*この装備についてのコメント [#ua586db4]
&color(Silver){零観誤廃棄提督友の会};
#region(過去ログ)
#ls(./)
#endregion
#pcomment(./コメント1,reply,15)
&size(15){''&color(Red){''開発結果の報告は、''[[開発レシ...
終了行:
|CENTER:218|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|c
|>|>|>|>|~No.059|
|&attachref(装備カード一覧/weapon059-b.png,nolink);|>|零...
|~|>|>|>|~装備ステータス|
|~|~火力||~雷装||
|~|~爆装|+1|~対空|+2|
|~|~対潜|+4|~索敵|+6|
|~|~命中|+2|~回避||
|~|~射程||>|BGCOLOR(#ccc):|
|~|>|>|>|~装備可能艦種|
|~|BGCOLOR(#ccc):COLOR(#ddd):駆逐艦|軽巡洋艦|重巡洋艦|戦艦|
|~|BGCOLOR(#ccc):COLOR(#ddd):軽空母|BGCOLOR(#ccc):COLOR(#...
|~|>|>|>|~備考|
|~|>|>|>|開発解禁日:2014年3月14日&br;[[大和]]、[[武蔵]]の...
|>|>|>|>|LEFT:複葉でありながら、優れた運動性と高い空戦能...
*ゲームにおいて [#g5d8e14a]
-初実装は2013年7月(6月戦果褒賞)、開発解禁は2014年3月14日。
--優秀な装備だが、以前は[[大和]]とその姉妹艦である[[武蔵]...
--現在は開発落ちで入手難易度が下がったが、開発テーブルが...
---レシピについては、[[開発レシピ>開発レシピ#m940f352]]を...
開発成功率は低めだが、必要資材が少なくデイリー任務の消化...
---ただ、電探レシピでも出てくるため、電探の数を揃えている...
-[[零式水上偵察機]]の上位にして艦これにおける水上偵察機の...
--命中だけなら水上爆撃機である[[瑞雲]]にも勝っている。ま...
---[[触接>航空戦#s1d9a838]]による攻撃力補正は[[彩雲]]と同...
--また水爆を装備した場合、潜水艦を狙ってしまうので航巡・...
--似たようなもので[[Ar196改]]が実装されている。性能差は対...
-[[22号対水上電探]]と比べてもこちらの方が索敵値が上。
--また水偵は戦闘前の索敵行動の成功を引きだしてくれるので...
--さらに制空優勢以上なら装備の組み合わせ次第で弾着観測射...
--命中・回避目的なら、[[最上位の電探>32号対水上電探]]でも...
--もちろん電探にはうずしおの被害軽減効果もあるので、その...
-コモン装備の零式水上「偵察」機と&color(Red){見間違えて、...
--2013/11/27の「リスト表示並び順がID順から装備種類順に変...
--&color(Red){運営も「※表示順変更についてご留意/ご理解頂...
--「ここから先が瑞雲だな、それ以前は捨てよう」などとして...
--使わない時はロックをかけた艦に装備したり廃棄する時は前...
--零水偵は「コモン」、瑞雲と零観は「レア」、晴嵐は「SSホ...
--''2014/10/10のアップデートで、装備アイテムにロックが掛...
当然、ロックを掛けていないアイテムは廃棄できてしまうので...
-2013/12/24のアップデートで対潜が+2→+4に上昇。
*小ネタ [#kd272035]
-元ネタは日本海軍の十試水上観測機計画で作られた「F1M2 零...
--書類上は「水上」を付けない「零式観測機」が正式名称とさ...
--九五式複座水偵&color(Silver){(ちとちよ改、甲の肩の射出...
--零戦より二年早い計画開始だが、制式年が一緒。そう、三菱...
-「複葉機なんて産廃だろ、なんでこんなに性能いいんだよ」と...
--複葉機は、単葉機に比べ速度が遅い。実際に零観は最高速度3...
一般に単葉機よりも複葉機のほうが運動性能がいい、零観もま...
--また、上昇能力も単葉機と比べ良好で、高度5000mまで9分で...
--弾着観測機なのになんでこんなに空戦性能が良いかというと...
--ただ任務が任務だけに航続距離は他の偵察機よりはるかに短...
平たく言えば、同年デビューの[[零式水上偵察機]]は、長い航...
--また前任の九五式水偵からの仕様引継ぎで爆弾の搭載機能も...
-運用の為には射出重量4t以上の射出機が必要であり軽巡で運用...
-太平洋戦争では、当初予定していた艦砲の弾着観測という任務...
-しかし、水上戦闘機に引けを取らない格闘戦能力と安定性が高...
--特に空戦能力では、単葉機である[[九六式艦戦]]に匹敵(格...
%%水上戦闘機なんていらなかったね。%%
---勿論、これらはものすごく稀な例であり、多くの零観が単葉...
---ただし、稀な例と言っても戦果は戦果。複葉観測機侮りがた...
---因みに他に実装されている[[瑞雲]]とともに、非常に優秀か...
こいつらほど高性能な水上機は他の国には存在しないと言って...
というかどこの国も大体陸の上空で戦うので''高性能化に熱心...
---F6Fを撃墜したパイロットは藤田中尉、あの伊25でアメリカ...
---コイツで空の要塞B-17を体当たりで撃墜して生還した猛者が...
---陸上戦闘機パイロットが不足してくると、格闘戦経験がある...
---[[彗星一二型甲]]の図鑑にも出てくる芙蓉部隊の指揮官、美...
芙蓉部隊の構成員も水上機出身者が多かった。
-余談だが、同じ第二次大戦時の複葉機として有名なイギリスの...
*この装備についてのコメント [#ua586db4]
&color(Silver){零観誤廃棄提督友の会};
#region(過去ログ)
#ls(./)
#endregion
#pcomment(./コメント1,reply,15)
&size(15){''&color(Red){''開発結果の報告は、''[[開発レシ...
ページ名: