艦隊これくしょん -艦これ- 攻略 Wiki*
[
ホーム
] [
一覧
|
単語検索
|
最終更新
|
バックアップ
] [ |
複製
|
名前変更
] [
ヘルプ
]
翔鶴 をテンプレートにして作成
開始行:
|CENTER:218|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|c
|>|>|>|>|~No.106|
|&attachref(./amarecco0001.jpg,nolink,翔鶴型航空母艦1番艦...
|~|>|>|>|~艦船ステータス(初期値/最大値)|
|~|~耐久|62|~火力|0 / 39|
|~|~装甲|33 / 49|~雷装|0|
|~|~回避|36 / 59|~対空|29 / 69|
|~|~搭載|75|~対潜|0|
|~|~速力|高速|~索敵|44 / 69|
|~|~射程|短|~運|10 / --|
|~|>|>|>|~最大消費量|
|~|~燃料|55|~弾薬|55|
|~|~搭載|>|>|~装備|
|~|21|>|>|[[零式艦戦21型]]|
|~|21|>|>|[[九九式艦爆]]|
|~|21|>|>|[[九七式艦攻]]|
|~|12|>|>|未装備|
|>|>|>|>|~改造チャート|
|>|>|>|>|''翔鶴'' → [[翔鶴改]](Lv30)|
|>|>|>|>|~図鑑説明|
|>|>|>|>|LEFT:翔鶴型航空母艦1番艦の翔鶴です。&br;海軍軍縮...
※初期値はLvや近代化改修の補正を除いた時の数値であり、最大...
#region(CV:野水伊織、イラストレーター:コニシ (クリック...
|セリフ|CV:野水伊織、イラストレーター:コニシ|
|入手/ログイン|翔鶴型航空母艦1番艦、翔鶴です。&br;一航戦...
|母港/詳細閲覧|提督…?あの、なんでしょう?|
|~|瑞鶴?あまり提督の邪魔をしちゃだめよ?|
|~|瑞鶴ったら!スカートはあまり触らないで……って、あらやだ...
|母港/詳細閲覧(二周年)|二周年……私も、とても嬉しく思いま...
|母港/詳細閲覧(梅雨)|梅雨の季節ですね。MO作戦の頃を思い...
|母港/詳細閲覧(初夏)|瑞鶴、新しい水着を買ったの? あら...
|ケッコンカッコカリ(反転)|&color(#F0F8FF){提督ありがとう...
|ケッコン後母港(反転)|&color(#F0F8FF){提督、いつも本当に...
|編成|五航戦、翔鶴、出撃します!|
|出撃|五航戦、翔鶴、出撃します!|
|~|いい?瑞鶴、行くわよ!機動部隊、出撃!|
|遠征選択時|瑞鶴…いいの?|
|アイテム発見|はい、これならいけそうです!|
|開戦|全航空隊、発艦始め!|
|航空戦開始時|直掩隊も攻撃隊の援護に回って!|
|夜戦開始|さて...何が出て来るの?潜水艦には気を付けてね?|
|攻撃|行くわよ!全機、突撃!|
|~|さて...何が出て来るの?潜水艦には気を付けてね?|
|小破|も、もう!何で私ばっかり!|
|~|いっ、痛っ...まだやれるわ!|
|中破/大破|やられました!艦載機発着艦困難です!|
|勝利MVP|提督!私やりました!艦載機の子達も、随伴艦の皆さ...
|帰投|艦隊が帰投しました!みんな、本当にお疲れ様!|
|補給|艦載機も補充しますね。|
|改装/改修/改造|はい、これならいけそうです!|
|~|嬉しい!提督、感謝いたします!|
|~|瑞鶴、いいの?|
|入渠(小破以下)|ちょっとお風呂に...すぐ出るから...|
|入渠(中破以上)|私って、怪我しやすいのかしら...ねぇ、瑞...
|建造完了|提督、新造艦が完成いたしました。|
|戦績表示|提督、報告書をご覧になりますか?|
|轟沈(反転)|&color(#F0F8FF){私...また逝くのね...矢矧さん...
|時報|提督?日付が変わったようです。|
|~|マルヒトマルマル、お知らせします。|
|~|マルフタマルマル、お知らせしますね。|
|~|提督、現在時刻マルサンマルマルです。|
|~|マルヨンマルマル...まっ、まだ起きてます!|
|~|現在時刻、マルゴーマルマル、夜明けですね。|
|~|マルロクマルマル、艦娘達に総員起床を掛けますね。|
|~|マルナナマルマルです。朝御飯何にしましょう?|
|~|マルハチマルマル、今日も頑張りましょう。|
|~|現在時刻マルキューマルマルです。索敵機出しますか?|
|~|時刻はヒトマルマルマルです。瑞鶴大丈夫かしら。|
|~|ヒトヒトマルマル、そろそろ御昼の準備ですね。|
|~|提督、ヒトフタマルマルです。御昼にしましょう。|
|~|時刻はヒトサンマルマルです。|
|~|現在時刻ヒトヨンマルマル、提督お疲れですか?|
|~|ヒトゴーマルマルです。そろそろ作戦開始ですね。|
|~|ヒトロクマルマルです。直掩機出しますね。|
|~|ヒトナナマルマルです。夕日が綺麗ですね、提督。|
|~|ヒトハチマルマル、日没です。|
|~|時刻は、ヒトキュウマルマルです。|
|~|フタマルマルマルです。何か騒いでる軽巡がいますね。何か...
|~|現在時刻フタヒトマルマルです。|
|~|フタフタマルマルです。提督、そろそろお疲れですか?|
|~|現在時刻フタサンマルマルです。そろそろお休みになります...
|放置時|提督? あの、そろそろポートモレスビーを…あの…そ...
#endregion
* ゲームにおいて [#x460ebb6]
- 2013年5月17日の臨時メンテナンスで追加実装。
同日より開始され艦これ初のイベントとなった「[[敵泊地に突...
-- その後、2013年6月19日のアップデートで通常建造可能に、7...
しかし、激レアであり、4-4や5-1等の難所のボスでしかドロッ...
地獄の5-3を越えた後は、周回の容易な5-4でドロップするため...
- 搭載機数は[[妹>瑞鶴]]と共に[[加賀改]](搭載機数98機)に...
- 史実では妹の[[瑞鶴]]が幸運すぎたため割を食うこともあっ...
- なお、[[赤城]]・[[加賀]]および[[蒼龍]]より回避が10高く...
-五航戦の特徴でもある3つの21/24機スロットは開幕爆撃での威...
//同一艦から発艦した艦載機は基本的に標的が被らないので、...
//↑疑わしかった為コメントアウト
上3スロットの搭載数に偏りが無いので、流星を3つ積んでの攻...
一方で前者だと後半海域で制空権をとれずボーキが溶ける、後...
複数空母(例えば[[姉>翔鶴]][[妹>瑞鶴]]運用)で攻撃担当・...
-資材消費量は二航戦とほぼ同等(1戦あたり弾薬+1。赤城との...
特に燃料消費は二航戦と同値のため、耐久あたりの修理費は正...
それでいて回避や耐久力も高いため多少ダメージを受けた状態...
姉妹ともども前線を長く支え続けた戦歴は伊達ではない。
--低燃費正規空母[[雲龍]]の登場により燃費面での優位性は薄...
搭載数と耐久力に大きく勝るため周回用空母としてはこちらが...
むしろ、制空値稼ぎが得意な翔鶴型と殴るのが得意な雲龍で住...
-改造可能レベルが[[瑞鶴]](Lv25)に比して高く設定されてい...
-レアリティは瑞鶴より下だが、ドロップ場所の違いから、妹よ...
-余談:割と忘れがちだが、彼女はMVPを取ると''自分が随伴艦...
--ほかの台詞等も考慮してみて悪意は無いとみえるが、姉さん...
*小ネタ [#cfd6742c]
-史実では[[蒼龍]]・[[飛龍]]の拡大発展型として昭和12年度の...
航空機の練度を除けば一航戦や二航戦よりも概ね性能が向上。…...
--アメリカのエセックス級やイギリスのイラストリアス級と同...
なお、この昭和12年度海軍軍備充実計画(通称マル三計画)に...
--戦艦における決戦兵器が大和型なら、こちらも大和型と同じ...
--太平洋戦争で最初から後期まで米海軍の主力と戦い続けてい...
---一航戦二航戦は太平洋戦線初期の半年を勝ちまくり、ミッド...
図鑑で翔鶴が言っている通り、あの惨劇の後は先輩方の後を継...
//このため、最終的に翔鶴航空隊が残した戦果は姉妹艦の瑞鶴...
-ちなみに『翔鶴』は実は幕末から続く由緒ある艦名で、初代翔...
(ただ、この初代ははなはだ短命で、帝国海軍編入わずか半年...
航空母艦翔鶴はその艦名を持つ艦としては三代目((二代目は八...
同じ幕末から続く艦名を持つ艦だと[[高雄]]や[[千代田]]があ...
--でも米国にとってはさにあらず。本艦の進水時、「翔鶴」の...
---「[[命名基準>雑学#meimei]]を超越した、地名でも動物でも...
-大和型戦艦を上回る16万馬力という定格出力は日本海軍最大((...
船体の巨大さ故に蒼龍や飛龍よりは若干遅いが、日本海軍の軍...
-対空火力・速力・搭載機数・航続距離と空母としての基本スペ...
//((翔鶴型は船体が細長く重心が高かった事が原因。この為、...
//下の枝に書いたのでコメントアウト
--防御については、弾薬庫および機関部の強度は蒼龍飛龍より...
これは翔鶴のような大型空母に重防御を施すことの実現性や実...
---とはいえ条約の制限があった一航戦二航戦達よりもタフな艦...
また、翔鶴はマリアナで魚雷4発を受けるまで、更にマリアナの...
---また格納庫の壁を簡易なものとして被弾時には爆風で吹き飛...
--傾斜の問題は、船体が細長く重心が高かった事が原因。この...
また傾斜に加え、飛行甲板の幅が狭いため艦上機の運用に不都...
こうした問題点は、一航艦司令部が旗艦を赤城から変更しなか...
その後の[[大鳳]]以降の設計では、これらの教訓が活かされて...
-昭和14年度「戦時艦船飛行機搭載標準」において、翔鶴型(当...
一航戦や二航戦、あるいは飛鷹型は艦これにおける未改造時点...
--昭和17年4月には、艦攻と艦爆を統合した画期的な一六試艦攻...
翔鶴型の場合、零式艦戦((烈風は昭和16年度に一度発注が見送...
--ただしこれは机上の計算でしかなく、実際に流星を空母に搭...
流星はフル装備をすると約6トンの大重量であり、従来の空母が...
そのため新型の三式着艦制動装置(制限重量6トン)への更新が...
またエレベーターについても流星や烈風、彩雲など大型化・大...
このため、翔鶴型がたとえレイテ沖海戦以降に生き残っていて...
---ちなみに、着艦制動装置やエレベーターの強化更新を建造時...
-性能自体は良いはずなのだが、避けまくる妹と違い出撃するた...
--船としての誕生式典である進水式では突然の突風と豪雨に襲...
しかもいざ進水を実施したところ、滑走中の船体が強風に煽ら...
--翔鶴の名誉のために追記しておくと、甲板の被弾貫通による...
--さらに追記すればそのため南太平洋海戦において翔鶴は中破...
だから、ね、運営さん、ね(チラッ。・・・事実は被弾して飛行甲...
-翔鶴が参加した作戦は、真珠湾攻撃、ラバウル攻略、セイロン...
--真珠湾攻撃では南雲機動部隊として、米太平洋艦隊の戦艦群...
---当初はまだ練度が浅く、艦艇攻撃は一、二航戦が担当し、翔...
--真珠湾攻撃から帰投すると間もなく、瑞鶴ともども、艦爆・...
--セイロン沖では南雲機動部隊として、英空母ハーミーズ、重...
--珊瑚海海戦では瑞鶴と共同で米空母レキシントン、随伴艦2隻...
--第二次ソロモン海戦では翔鶴攻撃隊により米空母エンタープ...
--南太平洋海戦では米空母ホーネットの撃沈。翔鶴攻撃隊によ...
---被害担当艦と言われながらも、その被害に見合うだけの戦果...
-南太平洋海戦まで第三艦隊旗艦を務めている。その後マリアナ...
瑞鶴が旗艦になったのは他の正規空母がいなくなってしまった...
-胸当てに書いてある「シ」の字は艦の識別用の文字である。
特に翔鶴型は「搭乗員が間違って着艦した」という逸話がある...
--一説によると、両艦を形状で見分けるポイントは「マストの...
---日本海軍の観測員は10km先、水平線にポツンと見える艦影を...
--珊瑚海海戦では遂に、翔鶴搭載機が''米空母に着艦しかける'...
---もっとも、この米空母ヨークタウンは翔鶴と艦形は全く違う...
---射撃・雷爆撃・体当たりとも違う「着艦軌道」に乗ってくる...
---その事件をきっかけに飛行甲板に大きな日の丸を描くように...
-珊瑚海海戦では戦果も挙げるが、米軍艦載機の集中攻撃を受け...
--この際翔鶴はスペックを超える速度を出したようで、夕暮は...
潮の士官曰く「翔鶴は40ノット以上を発揮していた」。
--翔鶴が40ノット出ていたというのは潮の士官(第七駆逐隊司令...
その証拠として珊瑚海海戦時の翔鶴乗組員は爆弾命中後退避す...
---翔鶴運用長、福地周夫大佐(珊瑚海戦時は少佐)は''『しかし...
---翔鶴軍医官、渡辺直寛中尉は''『これは偏に航海長塚本朋一...
---翔鶴艦爆整備兵、西村敏勝海軍一等兵曹は''『たえず変針す...
--実際の所、翔鶴が30〜34ノットの速力で退避していたところ、様...
(潮が速力を出せない理由に関しては[[潮]]のページを参照)
--翔鶴の最大速力に関しては、前述の福地少佐((出典元 『光人...
--なお珊瑚海海戦の公式の記録(戦史叢書((出典元『戦史叢書49...
--放置時の台詞にある「ポートモレスビー(モレスビー港)」は...
---ポートモレスビー攻略失敗を翔鶴被弾のせいとする意見もあ...
このとき、米軍は空母の重要性を痛感していたため、空母に狙...
--珊瑚海で受けた損傷の修理のため、搭乗員の損耗が激しかっ...
//---が、その米側の空母もレキシントンは漏れ出たガソリンに...
//一方のヨークタウンは満身創痍のまま化粧だけ取り繕ってミ...
//7隻いた駆逐艦は伊168に気づかなかったどころか、1隻(ハン...
-南太平洋海戦においても姉妹そろって出撃していたが翔鶴は大...
--この戦いで元赤城飛行隊長でミッドウェー後の翔鶴飛行隊長...
#region(翔鶴の最期(割と&color(Red){ショッキング};なので&c...
-翔鶴が最後に参加した戦いは[[マリアナ沖海戦>雑学#Mariana]...
--ここまで多くの戦死者を出した理由はただただ悲惨である。...
-この海戦で[[翔鶴]]・[[大鳳]]・[[飛鷹]]の空母3隻の喪失、...
--潜水艦をやたら警戒するのはこの最期によるもの。その際生...
---彼女を沈めた[[潜水艦カヴァラ(Cavalla/SS-244)はテキサ...
--翔鶴沈没の22分後、こんどは[[大鳳]]が大爆発。後を追って...
#endregion
-雲龍型空母[[葛城]]の時報では、瑞鶴を先輩として尊敬する台...
これは雲龍型が一番艦の雲龍ですら昭和19年8月竣工で6月に翔...
この僅か4か月の艦歴の差が、後輩から尊敬される妹と明暗を分...
-実は三番艦「龍鶴」(リュウカク)という艦が存在し、密かに...
しかし、秘密艦であったことをいいことに国民は疎か軍内部に...
#region(幻の翔鶴級三番艦「龍鶴」の真実)
--元ネタは米軍が第四航空戦隊に新しい空母が配備されたらし...
実際に配備されたのは[[祥鳳]]であったが、米軍は新造艦と勘...
結果、名前から「これは翔鶴型に違いない」と考えここに幻の...
--更に珊瑚海海戦にて実際に祥鳳が沈没したことや、(元々存在...
---カデクル事件と言い、本当に米軍側の誤認に縁のある空母で...
#endregion
-冒頭にもあるが、翔鶴型航空母艦のライバルは米帝の工業力の...
大戦後期になると、アメリカはそんな大型空母を毎月((誰が呼...
戦争に勝つのも無理はない。%%「戦いは数だよ翔鶴姉」%%
--鶴姉妹の戦歴は、そんな敵と張り合い、戦えば戦うほど悪化...
--ちなみに一航戦のライバルに当たるのは巡洋戦艦改造のレキ...
いずれも戦前の同時期に就役し、飛行機の発展とともに一大航...
--彼女らのうち、一航戦二航戦五航戦は戦没してしまったが、...
%%その後サラトガが枢軸国の[[接>Prinz Eugen]][[収>長門]][[...
---なお戦勝記録で比較した場合、サラトガはさしずめ翔鶴、エ...
特にエンタープライズは、激戦の中で手傷を負う事も少なくな...
太平洋戦線のMVPであるのみならず、アメリカ海軍史上最高峰の...
ご存知の通り「エンタープライズ」は戦後も襲名され、2012年...
#region(艦名ネタについてもう少し)
-翔鶴・翔鶴型について米軍が混乱していたが、実はこれ日本海...
--このため昭和16年11月に海軍が戦時体制に移行すると、艦尾...
---したがって艦これで有名な『[[ぜかまし>島風]]浮き輪』は...
---また、[[阿賀野]]型も進水式に出る引き出物にはすでに艦名...
-これがうまくはまったのは上記の通りだが、では当の日本海軍...
--日本海軍は諜報を軽視していたといわれるが、全くやってい...
故にミッドウェーのアレ(AFの純水装置が故障)に引っかかって...
--もちろん1回の失敗で放棄すべき性格ものではなく、ミッドウ...
どういうことかというと、「ヨークタウン」や「ホーネット」...
実はこれらはエセックス級の2代目なのである。「終わりのよろ...
このことが日本海軍には理解できなかったのだ。
-結論:異文化交流って難しいデースね。
#endregion
*この艦娘についてのコメント [#i2873144]
#region(過去ログ)
#ls(翔鶴)
#endregion
#pcomment(./コメント6,reply,15)
&size(13){''&color(Red){建造成果の報告は[[建造レシピ]]内...
終了行:
|CENTER:218|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|c
|>|>|>|>|~No.106|
|&attachref(./amarecco0001.jpg,nolink,翔鶴型航空母艦1番艦...
|~|>|>|>|~艦船ステータス(初期値/最大値)|
|~|~耐久|62|~火力|0 / 39|
|~|~装甲|33 / 49|~雷装|0|
|~|~回避|36 / 59|~対空|29 / 69|
|~|~搭載|75|~対潜|0|
|~|~速力|高速|~索敵|44 / 69|
|~|~射程|短|~運|10 / --|
|~|>|>|>|~最大消費量|
|~|~燃料|55|~弾薬|55|
|~|~搭載|>|>|~装備|
|~|21|>|>|[[零式艦戦21型]]|
|~|21|>|>|[[九九式艦爆]]|
|~|21|>|>|[[九七式艦攻]]|
|~|12|>|>|未装備|
|>|>|>|>|~改造チャート|
|>|>|>|>|''翔鶴'' → [[翔鶴改]](Lv30)|
|>|>|>|>|~図鑑説明|
|>|>|>|>|LEFT:翔鶴型航空母艦1番艦の翔鶴です。&br;海軍軍縮...
※初期値はLvや近代化改修の補正を除いた時の数値であり、最大...
#region(CV:野水伊織、イラストレーター:コニシ (クリック...
|セリフ|CV:野水伊織、イラストレーター:コニシ|
|入手/ログイン|翔鶴型航空母艦1番艦、翔鶴です。&br;一航戦...
|母港/詳細閲覧|提督…?あの、なんでしょう?|
|~|瑞鶴?あまり提督の邪魔をしちゃだめよ?|
|~|瑞鶴ったら!スカートはあまり触らないで……って、あらやだ...
|母港/詳細閲覧(二周年)|二周年……私も、とても嬉しく思いま...
|母港/詳細閲覧(梅雨)|梅雨の季節ですね。MO作戦の頃を思い...
|母港/詳細閲覧(初夏)|瑞鶴、新しい水着を買ったの? あら...
|ケッコンカッコカリ(反転)|&color(#F0F8FF){提督ありがとう...
|ケッコン後母港(反転)|&color(#F0F8FF){提督、いつも本当に...
|編成|五航戦、翔鶴、出撃します!|
|出撃|五航戦、翔鶴、出撃します!|
|~|いい?瑞鶴、行くわよ!機動部隊、出撃!|
|遠征選択時|瑞鶴…いいの?|
|アイテム発見|はい、これならいけそうです!|
|開戦|全航空隊、発艦始め!|
|航空戦開始時|直掩隊も攻撃隊の援護に回って!|
|夜戦開始|さて...何が出て来るの?潜水艦には気を付けてね?|
|攻撃|行くわよ!全機、突撃!|
|~|さて...何が出て来るの?潜水艦には気を付けてね?|
|小破|も、もう!何で私ばっかり!|
|~|いっ、痛っ...まだやれるわ!|
|中破/大破|やられました!艦載機発着艦困難です!|
|勝利MVP|提督!私やりました!艦載機の子達も、随伴艦の皆さ...
|帰投|艦隊が帰投しました!みんな、本当にお疲れ様!|
|補給|艦載機も補充しますね。|
|改装/改修/改造|はい、これならいけそうです!|
|~|嬉しい!提督、感謝いたします!|
|~|瑞鶴、いいの?|
|入渠(小破以下)|ちょっとお風呂に...すぐ出るから...|
|入渠(中破以上)|私って、怪我しやすいのかしら...ねぇ、瑞...
|建造完了|提督、新造艦が完成いたしました。|
|戦績表示|提督、報告書をご覧になりますか?|
|轟沈(反転)|&color(#F0F8FF){私...また逝くのね...矢矧さん...
|時報|提督?日付が変わったようです。|
|~|マルヒトマルマル、お知らせします。|
|~|マルフタマルマル、お知らせしますね。|
|~|提督、現在時刻マルサンマルマルです。|
|~|マルヨンマルマル...まっ、まだ起きてます!|
|~|現在時刻、マルゴーマルマル、夜明けですね。|
|~|マルロクマルマル、艦娘達に総員起床を掛けますね。|
|~|マルナナマルマルです。朝御飯何にしましょう?|
|~|マルハチマルマル、今日も頑張りましょう。|
|~|現在時刻マルキューマルマルです。索敵機出しますか?|
|~|時刻はヒトマルマルマルです。瑞鶴大丈夫かしら。|
|~|ヒトヒトマルマル、そろそろ御昼の準備ですね。|
|~|提督、ヒトフタマルマルです。御昼にしましょう。|
|~|時刻はヒトサンマルマルです。|
|~|現在時刻ヒトヨンマルマル、提督お疲れですか?|
|~|ヒトゴーマルマルです。そろそろ作戦開始ですね。|
|~|ヒトロクマルマルです。直掩機出しますね。|
|~|ヒトナナマルマルです。夕日が綺麗ですね、提督。|
|~|ヒトハチマルマル、日没です。|
|~|時刻は、ヒトキュウマルマルです。|
|~|フタマルマルマルです。何か騒いでる軽巡がいますね。何か...
|~|現在時刻フタヒトマルマルです。|
|~|フタフタマルマルです。提督、そろそろお疲れですか?|
|~|現在時刻フタサンマルマルです。そろそろお休みになります...
|放置時|提督? あの、そろそろポートモレスビーを…あの…そ...
#endregion
* ゲームにおいて [#x460ebb6]
- 2013年5月17日の臨時メンテナンスで追加実装。
同日より開始され艦これ初のイベントとなった「[[敵泊地に突...
-- その後、2013年6月19日のアップデートで通常建造可能に、7...
しかし、激レアであり、4-4や5-1等の難所のボスでしかドロッ...
地獄の5-3を越えた後は、周回の容易な5-4でドロップするため...
- 搭載機数は[[妹>瑞鶴]]と共に[[加賀改]](搭載機数98機)に...
- 史実では妹の[[瑞鶴]]が幸運すぎたため割を食うこともあっ...
- なお、[[赤城]]・[[加賀]]および[[蒼龍]]より回避が10高く...
-五航戦の特徴でもある3つの21/24機スロットは開幕爆撃での威...
//同一艦から発艦した艦載機は基本的に標的が被らないので、...
//↑疑わしかった為コメントアウト
上3スロットの搭載数に偏りが無いので、流星を3つ積んでの攻...
一方で前者だと後半海域で制空権をとれずボーキが溶ける、後...
複数空母(例えば[[姉>翔鶴]][[妹>瑞鶴]]運用)で攻撃担当・...
-資材消費量は二航戦とほぼ同等(1戦あたり弾薬+1。赤城との...
特に燃料消費は二航戦と同値のため、耐久あたりの修理費は正...
それでいて回避や耐久力も高いため多少ダメージを受けた状態...
姉妹ともども前線を長く支え続けた戦歴は伊達ではない。
--低燃費正規空母[[雲龍]]の登場により燃費面での優位性は薄...
搭載数と耐久力に大きく勝るため周回用空母としてはこちらが...
むしろ、制空値稼ぎが得意な翔鶴型と殴るのが得意な雲龍で住...
-改造可能レベルが[[瑞鶴]](Lv25)に比して高く設定されてい...
-レアリティは瑞鶴より下だが、ドロップ場所の違いから、妹よ...
-余談:割と忘れがちだが、彼女はMVPを取ると''自分が随伴艦...
--ほかの台詞等も考慮してみて悪意は無いとみえるが、姉さん...
*小ネタ [#cfd6742c]
-史実では[[蒼龍]]・[[飛龍]]の拡大発展型として昭和12年度の...
航空機の練度を除けば一航戦や二航戦よりも概ね性能が向上。…...
--アメリカのエセックス級やイギリスのイラストリアス級と同...
なお、この昭和12年度海軍軍備充実計画(通称マル三計画)に...
--戦艦における決戦兵器が大和型なら、こちらも大和型と同じ...
--太平洋戦争で最初から後期まで米海軍の主力と戦い続けてい...
---一航戦二航戦は太平洋戦線初期の半年を勝ちまくり、ミッド...
図鑑で翔鶴が言っている通り、あの惨劇の後は先輩方の後を継...
//このため、最終的に翔鶴航空隊が残した戦果は姉妹艦の瑞鶴...
-ちなみに『翔鶴』は実は幕末から続く由緒ある艦名で、初代翔...
(ただ、この初代ははなはだ短命で、帝国海軍編入わずか半年...
航空母艦翔鶴はその艦名を持つ艦としては三代目((二代目は八...
同じ幕末から続く艦名を持つ艦だと[[高雄]]や[[千代田]]があ...
--でも米国にとってはさにあらず。本艦の進水時、「翔鶴」の...
---「[[命名基準>雑学#meimei]]を超越した、地名でも動物でも...
-大和型戦艦を上回る16万馬力という定格出力は日本海軍最大((...
船体の巨大さ故に蒼龍や飛龍よりは若干遅いが、日本海軍の軍...
-対空火力・速力・搭載機数・航続距離と空母としての基本スペ...
//((翔鶴型は船体が細長く重心が高かった事が原因。この為、...
//下の枝に書いたのでコメントアウト
--防御については、弾薬庫および機関部の強度は蒼龍飛龍より...
これは翔鶴のような大型空母に重防御を施すことの実現性や実...
---とはいえ条約の制限があった一航戦二航戦達よりもタフな艦...
また、翔鶴はマリアナで魚雷4発を受けるまで、更にマリアナの...
---また格納庫の壁を簡易なものとして被弾時には爆風で吹き飛...
--傾斜の問題は、船体が細長く重心が高かった事が原因。この...
また傾斜に加え、飛行甲板の幅が狭いため艦上機の運用に不都...
こうした問題点は、一航艦司令部が旗艦を赤城から変更しなか...
その後の[[大鳳]]以降の設計では、これらの教訓が活かされて...
-昭和14年度「戦時艦船飛行機搭載標準」において、翔鶴型(当...
一航戦や二航戦、あるいは飛鷹型は艦これにおける未改造時点...
--昭和17年4月には、艦攻と艦爆を統合した画期的な一六試艦攻...
翔鶴型の場合、零式艦戦((烈風は昭和16年度に一度発注が見送...
--ただしこれは机上の計算でしかなく、実際に流星を空母に搭...
流星はフル装備をすると約6トンの大重量であり、従来の空母が...
そのため新型の三式着艦制動装置(制限重量6トン)への更新が...
またエレベーターについても流星や烈風、彩雲など大型化・大...
このため、翔鶴型がたとえレイテ沖海戦以降に生き残っていて...
---ちなみに、着艦制動装置やエレベーターの強化更新を建造時...
-性能自体は良いはずなのだが、避けまくる妹と違い出撃するた...
--船としての誕生式典である進水式では突然の突風と豪雨に襲...
しかもいざ進水を実施したところ、滑走中の船体が強風に煽ら...
--翔鶴の名誉のために追記しておくと、甲板の被弾貫通による...
--さらに追記すればそのため南太平洋海戦において翔鶴は中破...
だから、ね、運営さん、ね(チラッ。・・・事実は被弾して飛行甲...
-翔鶴が参加した作戦は、真珠湾攻撃、ラバウル攻略、セイロン...
--真珠湾攻撃では南雲機動部隊として、米太平洋艦隊の戦艦群...
---当初はまだ練度が浅く、艦艇攻撃は一、二航戦が担当し、翔...
--真珠湾攻撃から帰投すると間もなく、瑞鶴ともども、艦爆・...
--セイロン沖では南雲機動部隊として、英空母ハーミーズ、重...
--珊瑚海海戦では瑞鶴と共同で米空母レキシントン、随伴艦2隻...
--第二次ソロモン海戦では翔鶴攻撃隊により米空母エンタープ...
--南太平洋海戦では米空母ホーネットの撃沈。翔鶴攻撃隊によ...
---被害担当艦と言われながらも、その被害に見合うだけの戦果...
-南太平洋海戦まで第三艦隊旗艦を務めている。その後マリアナ...
瑞鶴が旗艦になったのは他の正規空母がいなくなってしまった...
-胸当てに書いてある「シ」の字は艦の識別用の文字である。
特に翔鶴型は「搭乗員が間違って着艦した」という逸話がある...
--一説によると、両艦を形状で見分けるポイントは「マストの...
---日本海軍の観測員は10km先、水平線にポツンと見える艦影を...
--珊瑚海海戦では遂に、翔鶴搭載機が''米空母に着艦しかける'...
---もっとも、この米空母ヨークタウンは翔鶴と艦形は全く違う...
---射撃・雷爆撃・体当たりとも違う「着艦軌道」に乗ってくる...
---その事件をきっかけに飛行甲板に大きな日の丸を描くように...
-珊瑚海海戦では戦果も挙げるが、米軍艦載機の集中攻撃を受け...
--この際翔鶴はスペックを超える速度を出したようで、夕暮は...
潮の士官曰く「翔鶴は40ノット以上を発揮していた」。
--翔鶴が40ノット出ていたというのは潮の士官(第七駆逐隊司令...
その証拠として珊瑚海海戦時の翔鶴乗組員は爆弾命中後退避す...
---翔鶴運用長、福地周夫大佐(珊瑚海戦時は少佐)は''『しかし...
---翔鶴軍医官、渡辺直寛中尉は''『これは偏に航海長塚本朋一...
---翔鶴艦爆整備兵、西村敏勝海軍一等兵曹は''『たえず変針す...
--実際の所、翔鶴が30〜34ノットの速力で退避していたところ、様...
(潮が速力を出せない理由に関しては[[潮]]のページを参照)
--翔鶴の最大速力に関しては、前述の福地少佐((出典元 『光人...
--なお珊瑚海海戦の公式の記録(戦史叢書((出典元『戦史叢書49...
--放置時の台詞にある「ポートモレスビー(モレスビー港)」は...
---ポートモレスビー攻略失敗を翔鶴被弾のせいとする意見もあ...
このとき、米軍は空母の重要性を痛感していたため、空母に狙...
--珊瑚海で受けた損傷の修理のため、搭乗員の損耗が激しかっ...
//---が、その米側の空母もレキシントンは漏れ出たガソリンに...
//一方のヨークタウンは満身創痍のまま化粧だけ取り繕ってミ...
//7隻いた駆逐艦は伊168に気づかなかったどころか、1隻(ハン...
-南太平洋海戦においても姉妹そろって出撃していたが翔鶴は大...
--この戦いで元赤城飛行隊長でミッドウェー後の翔鶴飛行隊長...
#region(翔鶴の最期(割と&color(Red){ショッキング};なので&c...
-翔鶴が最後に参加した戦いは[[マリアナ沖海戦>雑学#Mariana]...
--ここまで多くの戦死者を出した理由はただただ悲惨である。...
-この海戦で[[翔鶴]]・[[大鳳]]・[[飛鷹]]の空母3隻の喪失、...
--潜水艦をやたら警戒するのはこの最期によるもの。その際生...
---彼女を沈めた[[潜水艦カヴァラ(Cavalla/SS-244)はテキサ...
--翔鶴沈没の22分後、こんどは[[大鳳]]が大爆発。後を追って...
#endregion
-雲龍型空母[[葛城]]の時報では、瑞鶴を先輩として尊敬する台...
これは雲龍型が一番艦の雲龍ですら昭和19年8月竣工で6月に翔...
この僅か4か月の艦歴の差が、後輩から尊敬される妹と明暗を分...
-実は三番艦「龍鶴」(リュウカク)という艦が存在し、密かに...
しかし、秘密艦であったことをいいことに国民は疎か軍内部に...
#region(幻の翔鶴級三番艦「龍鶴」の真実)
--元ネタは米軍が第四航空戦隊に新しい空母が配備されたらし...
実際に配備されたのは[[祥鳳]]であったが、米軍は新造艦と勘...
結果、名前から「これは翔鶴型に違いない」と考えここに幻の...
--更に珊瑚海海戦にて実際に祥鳳が沈没したことや、(元々存在...
---カデクル事件と言い、本当に米軍側の誤認に縁のある空母で...
#endregion
-冒頭にもあるが、翔鶴型航空母艦のライバルは米帝の工業力の...
大戦後期になると、アメリカはそんな大型空母を毎月((誰が呼...
戦争に勝つのも無理はない。%%「戦いは数だよ翔鶴姉」%%
--鶴姉妹の戦歴は、そんな敵と張り合い、戦えば戦うほど悪化...
--ちなみに一航戦のライバルに当たるのは巡洋戦艦改造のレキ...
いずれも戦前の同時期に就役し、飛行機の発展とともに一大航...
--彼女らのうち、一航戦二航戦五航戦は戦没してしまったが、...
%%その後サラトガが枢軸国の[[接>Prinz Eugen]][[収>長門]][[...
---なお戦勝記録で比較した場合、サラトガはさしずめ翔鶴、エ...
特にエンタープライズは、激戦の中で手傷を負う事も少なくな...
太平洋戦線のMVPであるのみならず、アメリカ海軍史上最高峰の...
ご存知の通り「エンタープライズ」は戦後も襲名され、2012年...
#region(艦名ネタについてもう少し)
-翔鶴・翔鶴型について米軍が混乱していたが、実はこれ日本海...
--このため昭和16年11月に海軍が戦時体制に移行すると、艦尾...
---したがって艦これで有名な『[[ぜかまし>島風]]浮き輪』は...
---また、[[阿賀野]]型も進水式に出る引き出物にはすでに艦名...
-これがうまくはまったのは上記の通りだが、では当の日本海軍...
--日本海軍は諜報を軽視していたといわれるが、全くやってい...
故にミッドウェーのアレ(AFの純水装置が故障)に引っかかって...
--もちろん1回の失敗で放棄すべき性格ものではなく、ミッドウ...
どういうことかというと、「ヨークタウン」や「ホーネット」...
実はこれらはエセックス級の2代目なのである。「終わりのよろ...
このことが日本海軍には理解できなかったのだ。
-結論:異文化交流って難しいデースね。
#endregion
*この艦娘についてのコメント [#i2873144]
#region(過去ログ)
#ls(翔鶴)
#endregion
#pcomment(./コメント6,reply,15)
&size(13){''&color(Red){建造成果の報告は[[建造レシピ]]内...
ページ名: