艦隊これくしょん -艦これ- 攻略 Wiki*
[
ホーム
] [
一覧
|
単語検索
|
最終更新
|
バックアップ
] [ |
複製
|
名前変更
] [
ヘルプ
]
練習ページ/14 をテンプレートにして作成
開始行:
#contents
*南方海域のドロップ表の乖離と統合について[#unification5]
主な修正点は以下の3つ
-[[出撃ドロップ]]にのみ記載されている艦娘は『(艦娘)』と表記
-[[南方海域]]にのみ記載されている艦娘は『艦娘??』と表記
-[[艦娘ドロップ逆引き]]で非ボス戦ドロップ可能な通常海域が...
--具体的には‥‥‥&br;駆逐:&color(red){弥生 卯月 雪風 初...
#table_edit(練習ページ/14/南方海域/テーブル)
**5-5編成と装備例改正案 [#xa5d2f76]
7/28のメンテにて榛名改二の実装や徹甲弾を装備できるように...
太字部分が変更した部分
提案者が脳内解決した点
代用艦が改なのか改二なのかわからない。
→現行の編成例は、有効な選択肢の中のうち最上位種で提案し、...
ならば改造状況は改二で提案し(改についての補足をつけて...
装備に関しては表には手を加えず、徹甲弾を選択肢に追加程度...
***0.現状のまま(変更なし) [#ifd01171]
|CENTER:金剛改2|CENTER:比叡改2|CENTER:霧島改2|CENTER:赤城...
|46cm|46cm|46cm|流星改|天山(友永)|流星改|
|46cm|46cm|46cm|烈風|烈風|烈風|
|電探|電探|電探|烈風|烈風改|烈風|
|偵察機|偵察機|偵察機|烈風|烈風|烈風|
-電探枠は探照灯なり缶なりご自由に
-金剛型改2はビスマルクや榛名で代用可
-赤城と大鳳は五航戦で代用可
-このルートは編成の自由度が高いためボスでの航空優勢を諦め...
***1a.代用艦のグレードを改二に変更。 [#r2413798]
|CENTER:金剛改二|CENTER:比叡改二|CENTER:霧島改二|CENTER:...
|46cm|46cm|46cm|流星改|天山(友永)|流星改|
|46cm|46cm|46cm|烈風|烈風|烈風|
|電探|電探|電探|烈風|烈風改|烈風|
|偵察機|偵察機|偵察機|烈風|烈風|烈風|
-電探枠は探照灯なり缶なりご自由に
-''金剛型改二はビスマルクzweiや榛名改二で代用可''
-赤城と大鳳は五航戦で代用可
-このルートは編成の自由度が高いためボスでの航空優勢を諦め...
-''改の状態だと改二のときと比べ、若干難易度は上がるかと''
***2a.編成の「金剛改二・比叡改二・霧島改二」の表記を金剛...
|CENTER:''金剛型改2''|CENTER:''金剛型改2''|CENTER:''金剛...
|46cm|46cm|46cm|流星改|天山(友永)|流星改|
|46cm|46cm|46cm|烈風|烈風|烈風|
|電探|電探|電探|烈風|烈風改|烈風|
|偵察機|偵察機|偵察機|烈風|烈風|烈風|
-電探枠は探照灯なり缶なりご自由に
-''金剛型改二はビスマルクzweiで代用可''
-赤城と大鳳は五航戦で代用可
-このルートは編成の自由度が高いためボスでの航空優勢を諦め...
-''改の状態だと改二のときと比べ、若干難易度は上がるかと''
***3a.編成の「金剛改二・比叡改二・霧島改二」の表記を高速...
|CENTER:''高速戦艦''|CENTER:''高速戦艦''|CENTER:''高速戦...
|46cm|46cm|46cm|流星改|天山(友永)|流星改|
|46cm|46cm|46cm|烈風|烈風|烈風|
|電探|電探|電探|烈風|烈風改|烈風|
|偵察機|偵察機|偵察機|烈風|烈風|烈風|
-電探枠は探照灯なり缶なりご自由に
-''高速戦艦のおすすめ順としてはステータス順に''
''霧島改二>=榛名改二>=ビスマルクzwei>=金剛改二=比...
''なお細かいステータスは簡易最終値を参照の事''
-赤城と大鳳は五航戦で代用可
-このルートは編成の自由度が高いためボスでの航空優勢を諦め...
3aについて
戦艦を火力や装甲の値ではなくではなく高速艦・低速艦とい...
ならば型で書くのではなく高速・低速で表記しても問題ない...
Q:じゃあ大和はどうなんだよ?他の低速戦艦と比べての差は...
A:確かに無視できない差はあるが、「最上位種で提案し各々...
//予備の表 追加されるときにどうぞ
//|CENTER:金剛改2|CENTER:比叡改2|CENTER:霧島改2|CENTER:赤...
//|46cm|46cm|46cm|流星改|天山(友永)|流星改|
//|46cm|46cm|46cm|烈風|烈風|烈風|
//|電探|電探|電探|烈風|烈風改|烈風|
//|偵察機|偵察機|偵察機|烈風|烈風|烈風|
//-電探枠は探照灯なり缶なりご自由に
//-金剛型改2はビスマルクや榛名で代用可
//-赤城と大鳳は五航戦で代用可
//-このルートは編成の自由度が高いためボスでの航空優勢を諦...
**「質問掲示板利用に関してのご注意」追加事項の提案 [#f1b7...
&color(red){''質問に回答される方へ''};
-&color(Blue){「調べが甘い質問」だと感じた場合};は以下の...
--テンプレ:「質問の内容ですが当wikiに既に記載されており、...
-&color(Blue){テンプレ回答後、「自力で検索したがヒットし...
--第二テンプレ:「何と入力し検索しましたか?調べ方が不適切...
-&color(Red){以下のような二つの流れとなった場合、打ち止め...
[「○○教えてください(調べが甘いと感じる質問)」→テンプレ回...
[「○○教えてください(調べが甘いと感じる質問)」→テンプレ回...
--打ち止めテンプレ:「これ以上この場での回答は出来ません、...
-&color(Blue){「調べが甘い質問」だと感じなかった場合};は...
--尚、「調べが甘い」と感じた質問に対して通常回答が付いて...
〜以上草案〜
&br;
※備考
-テンプレを無視し「調べが甘い質問者」を攻撃し出す回答者が...
-打ち止めテンプレがなされたにもかかわらず質問者が教えろと...
※懸案事項:今回の案では対応していない「場合によるとしか答...
-&color(Blue){「場合による(アンケートチックな)質問」だと...
//ここへのリンク[[草案>練習ページ/14#f1b75a22]]
&br;
[[提案意見掲示板]]へのリンク
*質問掲示板利用に関してのご注意 [#f57bef45]
// cache300s
&size(36){''&color(Red){初めて質問をされる方は必ず下記を...
//&color(Red){&size(24){バグなのでしょうか?という質問を...
//&size(24){&color(Red){基本的に熟読したことを前提として...
&br;
&color(Red){''※ 多発中の質問 ※「イベント海域へ出撃できな...
-限定海域へ出撃するためには''艦娘と装備の保有枠が一定数空...
要求される保有枠は限定海域突破時の獲得ボーナスに加え、ド...
これはボーナス艦娘及びボーナス装備が獲得できない事態を避...
この場合は''艦娘と装備の両方の保有枠''に充分な余裕を作り...
&br;
&color(Blue){''質問する前に''};
「wiki内検索で検索する」
-左のメニューバーの最初にある枠にキーワードを入力し、検索...
--検索キーワードは正しく入力して下さい。間違っていると見...
--どうしても見つからない場合に限り質問しましょう。質問の...
--回答があったらお礼や報告のレスを忘れずに。&br;回答に対...
&br;
&color(red){''質問する前に必ず下記のページに目を通して下...
-[[新米提督の手引き]] &color(Blue){初歩的な疑問が解決し...
-[[FAQ]] &color(Blue){よくある質問がま...
-[[まめちしき]] &color(Blue){知っているとお得...
-[[戦闘について]] &color(Blue){戦闘に関する情報...
&br;
&color(red){''質問に回答される方へ''};&br;既出の質問であ...
&br;
-&color(red){''特によくある質問集''};
--''なんかログイン出来ないんだけどなんで?''&br;''ゲーム...
---サーバーとの通信が不安定であるか、サーバー自体に問題が...
---その他には、ブラウザのキャッシュを削除する、PCの一時フ...
--''運営にお問い合わせするのってどこから?''
---ゲーム画面の下を良くご覧ください、お問い合わせという項...
要望もこちらのフォームから「返信不要」チェックしてお問い...
--''○○って艦娘手に入ったんですが使った方がいいですかね?''
---使いたいと思ったのであれば、ご自由にどうぞ。性能等が知...
--%%''開発に失敗したら開発資材が減ったんですが?母港に帰...
---%%表示上の不具合です。実際のデータには影響がなく、画面...
--''改造はどの段階でするのがいいですか?''
---いつでも構いません。&br;改造すると艦種が変わる艦娘もい...
--''○○が建造(開発)出来ないよ?ホントにでるの?''&br;''○...
---&color(red){''基本的に運です。''};レシピが適当であれば...
---建造以外で目当ての艦娘を入手したい場合は、[[出撃ドロッ...
--''資材はどうやって貯めるの?''
---[[遠征]]や[[任務]]をこなすか、時間経過で増えるのを待ち...
---ちなみに各資材の備蓄上限は300,000です。
--''高速修復材とかは何個持てるの?''
---3,000個まで備蓄できます。正確な数は使用確認時にも表示...
--''なんか艦娘が編成(出撃)画面でキラキラしてるんですが...
---戦意高揚状態です。詳細は[[疲労度]]に記載されていますの...
--''なんか編成(出撃)画面で艦娘の右にオレンジや赤の顔が...
---疲労状態です。詳細は[[疲労度]]に記載されていますので、...
--''○○のボスに行けません''&br;''○○のエリアが攻略できませ...
---残念ながら、''確実に行く方法はありません。''諦めずにボ...
---ステージ攻略に関する質問は[[FAQ]]及び過去ログを参考に...
---イベントエリアに関する質問は、基本的には実装から数日は...
---潜水艦相手には、効果的な陣形と武装を用いて攻撃しないと...
--''レベリングにおすすめの場所を教えて下さい。''
---[[出撃経験値>経験値#if1f031f]]を参照下さい。
--''お勧めの装備を教えて下さい。''&br;''主砲?副砲?どう...
---共に[[FAQ]]、[[戦闘について]]、[[装備考察]]に記載され...
--''あれ?敵の攻撃痛すぎね?パラメータ強化したいんだけど...
---[[近代化改修]]をしましょう。性能の上限はありますので、...
--''30分で島風出ると思ったのに白露型が!建造時間がおかし...
---[[建造レシピ]]の建造時間表のところにも書いてありますが...
*[[榛名]]小ネタ改案(戦歴は据え置き、略歴と解体に関する資...
#region(略歴)
|CENTER:70||c
|1912.03.16|神戸・川崎造船所ドックにて起工。仮称「第二号...
|1913.12.14|進水|
|1915.04.19|竣工。横須賀鎮守府所属、第三戦隊に配備|
|1920.09.12|演習中に砲塔腔発事故を起こし損傷、予備艦籍に|
|1924頃|第一次近代化改修に着手。1928年に完了|
|1928.12.04|昭和天皇即位の大礼特別観艦式にて御召艦。その...
|1931.11.08|昭和天皇の熊本行幸にて御召艦。19日に帰京|
|1933.09頃|第二次近代化改修に着手。翌年完了。太平洋戦争勃...
|1934.11.15|連合艦隊旗艦(1年間)|
|1941.12.04|上陸作戦に支援参加。10日にマレー沖海戦|
|1942.03.07|クリスマス島砲撃。占領準備なく撤退|
|1942.06.05|ミッドウェー海戦。空襲受けるも至近弾数発で軽傷|
|1942.10.05|ガダルカナル島夜間砲撃|
|1944.06|マリアナ沖海戦。深手を負い全力航行不能に|
|1944.10|レイテ沖海戦|
|1944.12|佐世保に帰港。後呉鎮守府に移籍|
|1945.02|特殊警備艦に艦種変更。4月には予備艦籍にされ乗員...
|&color(Red){1945.07.28};|&color(Red){呉軍港空襲(呉沖海...
|1945.11.20|除籍|
|1946.05頃|解体撤去作業開始|
#endregion()
-[[金剛]]型戦艦の3番艦にして初の純国産超ド級戦艦(建造当...
-末妹の[[霧島]]は長崎・三菱造船所にて1日遅れで起工。その...
しかし艤装工事中に機関の故障が発覚して係留試験が延期とな...
事態を重く見た海軍は竣工日を同じ1915年4月19日とし、悲劇が...
--尤も両者はタービンに違いがある(榛名のみブラウン・カー...
そのせいかは不明だが艦娘としての榛名は姉妹中一人だけ瞳の...
-短く言えば「初の国産超ド級戦艦として生を受け、新機構の試...
--己を誇らず卑屈にもならず、明るくも健気で勇敢…という艦娘...
沈み切らず残ったことから運の値に上方修正がかかっている。
一方で独りになったせいなのかどこか生き急いでいるような雰...
-1924年よりワシントン条約締結を受けて第一次近代化改修を受...
--丁度20年の砲塔事故で戦隊を外れていたことで榛名が真っ先...
また予算の都合等により工期が延び、完了したのは28年。既に...
--この間、事故も併せて戦隊を外れていた期間は8年にわたる。
「''いいのでしょうか?''」とドック入りに疑問を呈されても...
---ついでに榛名の改装工事が長引いたお陰で[[妙高]]の建造が...
-1933年より速力を復活させるための第二次近代化改修を実施、...
--機関の全取っ換えを行い、艦尾延伸によって出力を増やし水...
--この二次改装の結果金剛も30ノットに達していたため、太平...
-昭和天皇を二度お乗せしたこともある。最初は改装前の初仕事...
次は熊本行幸においてである。
#region(戦歴)
-太平洋戦争開戦に伴いマレー方面への上陸作戦支援に参加。そ...
--なお、この時期アメリカ発表では行ってもいないフィリピン...
さらに「ヒラヌマ」なる幻の妹の存在も発表されている。そん...
--これ以後もアメリカでは戦果の過大申告や誤認で最低3回も撃...
帝國海軍としては屈指の誤報ぶりである。
-ミッドウェー海戦において[[赤城]]達が被弾炎上した際に余勢...
その後生存した[[飛龍]]を霧島らと共に護衛して反撃に出るが...
-ガダルカナル島奪還作戦の一環として金剛と共に挺身攻撃隊(...
金剛が[[三式弾]]を撃ちまくるのに呼応して零式弾と徹甲弾を...
--しかし第二滑走路の存在を見落としていたことと、想定以上...
また後の調査によれば砲弾による飛行場への被害は少なく、同...
ともあれ陸軍の要請と航空戦力の疲弊もあり、比叡と霧島が第...
-それ以後一年半にわたり大きな海戦がなく、前線での警備活動...
しかし翔鶴・大鳳・飛鷹らを喪失する完敗を喫し、榛名も残存...
--この損害が元で全力出動時に艦尾部分が異常振動する後遺症...
しかしこれにより最大26.5ノットしか出せない状態となり「高...
-レイテ沖海戦では金剛と共に栗田艦隊として出撃したが、後遺...
--加えて敗走中に金剛が帰途半ばで潜水艦の餌食となり、金剛...
自身は至近弾多数の被害と座礁による損傷で18ノットも出せな...
-帰還後呉鎮守府に移籍するが、もはや内地に燃料はなく呉軍港...
その内1945年2月を以て特殊警備艦に艦種を変更され戦隊を外さ...
-3月以降呉が断続的に戦略爆撃に晒される中で予備艦籍とされ...
呉の軍事施設が空爆で壊滅的被害を受け、瀬戸内海が機雷で封...
結果としてそこが榛名終焉の地となった。
--この時、残存艦はわずかな生き残りの可能性を賭けて急ごし...
空から見るとバレバレで挑発のビラが撒かれたと言われる。
-7月末に残存艦撃滅を目的とした大規模空襲が発生((特に「呉...
7月28日午後4時15分であった。
--54t超の爆弾が榛名一艦に投下され(伊勢は2日で70t余り、日...
艦内個別の浸水状況は資料少なく不明。
また午前中の爆撃で測距儀が破壊され射撃管制不可能となるが...
第二砲塔からの山勘で敵編隊の先頭を叩き落すなど8機撃墜確実...
--一連の戦闘で71名が戦死するも、最後の艦長であった吉村真...
左舷側12度傾斜、艦尾から沈座し満潮時は第三主砲付近まで水...
なおも前部最上甲板は辛うじて水上で、第一・第二主砲は波を...
高角砲の半分ほどはまだ生きていて、主砲弾火薬庫に浸水もな...
その様は後世の戦記作家に「死を受け入れなかった(『軍艦十...
--だが再び呉に大規模襲撃が起こることは無く、榛名がこれ以...
--なお、榛名が撃墜したとされるB-24の生存者は機長のみ東京...
#endregion()
-健在艦としてあることは叶わずも、榛名は金剛型姉妹で唯一着...
11月20日に帝國海軍より除籍され、その後米国による爆撃効果...
播磨造船所のクレーン船で1946年7月4日に上部構造物の撤去が...
彼女と同じく呉で着底・転覆した艦や空襲を乗り切り復員に従...
--日本船舶海洋工学会・西部支部が発行したメールマガジンに...
また国土地理院の運営する「国土変遷アーカイブ」には、昭和2...
--「広島でお好み焼き文化が発達したのは、戦後焼け野原にな...
-榛名の艦内神は乗組員が江田島に移駐した際に最後の艦長・吉...
終戦直後の8月23日より一時江田島八幡宮に奉られる。
その後1955年7月30日を以て、初代艦長であった舟越楫四郎らの...
--太平洋戦争参加艦艇の艦内神はその殆どが海の底であり、残...
その中で御神体ともども元の神社への帰還が確認できる例は現...
--また神の帰還は「凱旋」とみなされ、舟越はじめ歴代の艦長...
-その後、彼女の名を受け継いだヘリコプター護衛艦、DDH-141...
--当時の海上自衛隊で最大の4700tの排水量を持っていたため「...
--青葉山に機関砲をぶち込むというハプニングこそやらかした...
最後は解体の形で艦命を終えたが、終の棲家となったのは呉。...
---その一方で彼女のCIC機器は火災事故を起こしたDDH-143「し...
この辺りもどこか先代との符合を感じさせる物がある。
-聖地巡礼
--''榛名神社''(群馬県高崎市)
その名の由来でもある榛名山中腹にある神社。榛名の艦内神が...
撤去した榛名の主砲から作られた灰皿が奉納されているが、残...
--''江田島''
榛名が着底するまで戦い、戦後解体の形で眠りについた地。旧...
---戦没者留魂碑。小用港を望む地に建てられた。呉空襲で召さ...
またこの碑の前に於いて、榛名が落としたB-24”Lonesome Lady”...
---術科学校、教育参考館。旧海軍ゆかりの品も所蔵されていて...
---江田島八幡宮。艦より救出された艦内神が仮の宿りとした場...
--
…といった地に足跡を残している。
--''難波八幡神社''(兵庫県尼崎市)
第二次改装の時に撤去されたマストが保存されている。元々は...
戦後放置されたのと県立病院が建てられるに及び難波八幡に移...
--''佐世保東山海軍墓地''
金剛、霧島の物と共に戦死者135名を奉った慰霊碑が存在する。
「''来るべき日を既に直感しながら 次に続くを渇望し 雄雄...
&aname(hatusimohu);
*[[初霜]]小ネタアッツ島沖海戦 [#mb7a3800]
#region(北方海域アッツ、キスカの初霜)
-第2段作戦決定に伴って西部アリューシャン攻略作戦(AL作戦)...
-昭和18年3月27日、アッツ島への第2次集団輸送部隊を襲撃すべ...
--戦いは米艦隊を発見した日本艦隊の反転により反航戦から始...
---海戦終盤、距離13000m程度にて第1水雷戦隊は砲撃を開始、...
--結局米艦隊は取り逃がし、輸送も中止となった。初霜にとっ...
その後、燃料の枯渇により北方部隊は身動きが取れなくなり、...
#endregion
&aname(hatusimohu);
*[[初霜]]小ネタAL作戦アッツ島攻略その2 [#mb7a3800]
#region(北方海域アッツ、キスカの初霜)
-1942年5月29日。初霜は大湊を発った。アリューシャン作戦が...
結果から言うと初霜の周辺では戦闘が起こらず、事態はおおむ...
---初霜属する第1水雷戦隊はアッツ島攻略の担当となり、さら...
---敷設終了後、まがね丸と別れ[[阿武隈]]と合流。アッツ島ホ...
---アッツ島制圧後、慌ただしく給油を受けた初霜だが、すぐに...
--6月10日をもって攻略部隊は編成を解かれ、ひとまず作戦は終...
-昭和18年3月27日、アッツ島への輸送船団を攻撃すべく米巡洋...
--戦いは追撃戦となった。あくまで輸送船団を狙う米艦隊と、...
---海戦終盤、初霜は魚雷を発射した。しかし、これは大暴投と...
--結局米艦隊は取り逃がし、輸送も中止となった。初霜にとっ...
その後、燃料の枯渇により北方部隊は身動きが取れなくなり、...
終了行:
#contents
*南方海域のドロップ表の乖離と統合について[#unification5]
主な修正点は以下の3つ
-[[出撃ドロップ]]にのみ記載されている艦娘は『(艦娘)』と表記
-[[南方海域]]にのみ記載されている艦娘は『艦娘??』と表記
-[[艦娘ドロップ逆引き]]で非ボス戦ドロップ可能な通常海域が...
--具体的には‥‥‥&br;駆逐:&color(red){弥生 卯月 雪風 初...
#table_edit(練習ページ/14/南方海域/テーブル)
**5-5編成と装備例改正案 [#xa5d2f76]
7/28のメンテにて榛名改二の実装や徹甲弾を装備できるように...
太字部分が変更した部分
提案者が脳内解決した点
代用艦が改なのか改二なのかわからない。
→現行の編成例は、有効な選択肢の中のうち最上位種で提案し、...
ならば改造状況は改二で提案し(改についての補足をつけて...
装備に関しては表には手を加えず、徹甲弾を選択肢に追加程度...
***0.現状のまま(変更なし) [#ifd01171]
|CENTER:金剛改2|CENTER:比叡改2|CENTER:霧島改2|CENTER:赤城...
|46cm|46cm|46cm|流星改|天山(友永)|流星改|
|46cm|46cm|46cm|烈風|烈風|烈風|
|電探|電探|電探|烈風|烈風改|烈風|
|偵察機|偵察機|偵察機|烈風|烈風|烈風|
-電探枠は探照灯なり缶なりご自由に
-金剛型改2はビスマルクや榛名で代用可
-赤城と大鳳は五航戦で代用可
-このルートは編成の自由度が高いためボスでの航空優勢を諦め...
***1a.代用艦のグレードを改二に変更。 [#r2413798]
|CENTER:金剛改二|CENTER:比叡改二|CENTER:霧島改二|CENTER:...
|46cm|46cm|46cm|流星改|天山(友永)|流星改|
|46cm|46cm|46cm|烈風|烈風|烈風|
|電探|電探|電探|烈風|烈風改|烈風|
|偵察機|偵察機|偵察機|烈風|烈風|烈風|
-電探枠は探照灯なり缶なりご自由に
-''金剛型改二はビスマルクzweiや榛名改二で代用可''
-赤城と大鳳は五航戦で代用可
-このルートは編成の自由度が高いためボスでの航空優勢を諦め...
-''改の状態だと改二のときと比べ、若干難易度は上がるかと''
***2a.編成の「金剛改二・比叡改二・霧島改二」の表記を金剛...
|CENTER:''金剛型改2''|CENTER:''金剛型改2''|CENTER:''金剛...
|46cm|46cm|46cm|流星改|天山(友永)|流星改|
|46cm|46cm|46cm|烈風|烈風|烈風|
|電探|電探|電探|烈風|烈風改|烈風|
|偵察機|偵察機|偵察機|烈風|烈風|烈風|
-電探枠は探照灯なり缶なりご自由に
-''金剛型改二はビスマルクzweiで代用可''
-赤城と大鳳は五航戦で代用可
-このルートは編成の自由度が高いためボスでの航空優勢を諦め...
-''改の状態だと改二のときと比べ、若干難易度は上がるかと''
***3a.編成の「金剛改二・比叡改二・霧島改二」の表記を高速...
|CENTER:''高速戦艦''|CENTER:''高速戦艦''|CENTER:''高速戦...
|46cm|46cm|46cm|流星改|天山(友永)|流星改|
|46cm|46cm|46cm|烈風|烈風|烈風|
|電探|電探|電探|烈風|烈風改|烈風|
|偵察機|偵察機|偵察機|烈風|烈風|烈風|
-電探枠は探照灯なり缶なりご自由に
-''高速戦艦のおすすめ順としてはステータス順に''
''霧島改二>=榛名改二>=ビスマルクzwei>=金剛改二=比...
''なお細かいステータスは簡易最終値を参照の事''
-赤城と大鳳は五航戦で代用可
-このルートは編成の自由度が高いためボスでの航空優勢を諦め...
3aについて
戦艦を火力や装甲の値ではなくではなく高速艦・低速艦とい...
ならば型で書くのではなく高速・低速で表記しても問題ない...
Q:じゃあ大和はどうなんだよ?他の低速戦艦と比べての差は...
A:確かに無視できない差はあるが、「最上位種で提案し各々...
//予備の表 追加されるときにどうぞ
//|CENTER:金剛改2|CENTER:比叡改2|CENTER:霧島改2|CENTER:赤...
//|46cm|46cm|46cm|流星改|天山(友永)|流星改|
//|46cm|46cm|46cm|烈風|烈風|烈風|
//|電探|電探|電探|烈風|烈風改|烈風|
//|偵察機|偵察機|偵察機|烈風|烈風|烈風|
//-電探枠は探照灯なり缶なりご自由に
//-金剛型改2はビスマルクや榛名で代用可
//-赤城と大鳳は五航戦で代用可
//-このルートは編成の自由度が高いためボスでの航空優勢を諦...
**「質問掲示板利用に関してのご注意」追加事項の提案 [#f1b7...
&color(red){''質問に回答される方へ''};
-&color(Blue){「調べが甘い質問」だと感じた場合};は以下の...
--テンプレ:「質問の内容ですが当wikiに既に記載されており、...
-&color(Blue){テンプレ回答後、「自力で検索したがヒットし...
--第二テンプレ:「何と入力し検索しましたか?調べ方が不適切...
-&color(Red){以下のような二つの流れとなった場合、打ち止め...
[「○○教えてください(調べが甘いと感じる質問)」→テンプレ回...
[「○○教えてください(調べが甘いと感じる質問)」→テンプレ回...
--打ち止めテンプレ:「これ以上この場での回答は出来ません、...
-&color(Blue){「調べが甘い質問」だと感じなかった場合};は...
--尚、「調べが甘い」と感じた質問に対して通常回答が付いて...
〜以上草案〜
&br;
※備考
-テンプレを無視し「調べが甘い質問者」を攻撃し出す回答者が...
-打ち止めテンプレがなされたにもかかわらず質問者が教えろと...
※懸案事項:今回の案では対応していない「場合によるとしか答...
-&color(Blue){「場合による(アンケートチックな)質問」だと...
//ここへのリンク[[草案>練習ページ/14#f1b75a22]]
&br;
[[提案意見掲示板]]へのリンク
*質問掲示板利用に関してのご注意 [#f57bef45]
// cache300s
&size(36){''&color(Red){初めて質問をされる方は必ず下記を...
//&color(Red){&size(24){バグなのでしょうか?という質問を...
//&size(24){&color(Red){基本的に熟読したことを前提として...
&br;
&color(Red){''※ 多発中の質問 ※「イベント海域へ出撃できな...
-限定海域へ出撃するためには''艦娘と装備の保有枠が一定数空...
要求される保有枠は限定海域突破時の獲得ボーナスに加え、ド...
これはボーナス艦娘及びボーナス装備が獲得できない事態を避...
この場合は''艦娘と装備の両方の保有枠''に充分な余裕を作り...
&br;
&color(Blue){''質問する前に''};
「wiki内検索で検索する」
-左のメニューバーの最初にある枠にキーワードを入力し、検索...
--検索キーワードは正しく入力して下さい。間違っていると見...
--どうしても見つからない場合に限り質問しましょう。質問の...
--回答があったらお礼や報告のレスを忘れずに。&br;回答に対...
&br;
&color(red){''質問する前に必ず下記のページに目を通して下...
-[[新米提督の手引き]] &color(Blue){初歩的な疑問が解決し...
-[[FAQ]] &color(Blue){よくある質問がま...
-[[まめちしき]] &color(Blue){知っているとお得...
-[[戦闘について]] &color(Blue){戦闘に関する情報...
&br;
&color(red){''質問に回答される方へ''};&br;既出の質問であ...
&br;
-&color(red){''特によくある質問集''};
--''なんかログイン出来ないんだけどなんで?''&br;''ゲーム...
---サーバーとの通信が不安定であるか、サーバー自体に問題が...
---その他には、ブラウザのキャッシュを削除する、PCの一時フ...
--''運営にお問い合わせするのってどこから?''
---ゲーム画面の下を良くご覧ください、お問い合わせという項...
要望もこちらのフォームから「返信不要」チェックしてお問い...
--''○○って艦娘手に入ったんですが使った方がいいですかね?''
---使いたいと思ったのであれば、ご自由にどうぞ。性能等が知...
--%%''開発に失敗したら開発資材が減ったんですが?母港に帰...
---%%表示上の不具合です。実際のデータには影響がなく、画面...
--''改造はどの段階でするのがいいですか?''
---いつでも構いません。&br;改造すると艦種が変わる艦娘もい...
--''○○が建造(開発)出来ないよ?ホントにでるの?''&br;''○...
---&color(red){''基本的に運です。''};レシピが適当であれば...
---建造以外で目当ての艦娘を入手したい場合は、[[出撃ドロッ...
--''資材はどうやって貯めるの?''
---[[遠征]]や[[任務]]をこなすか、時間経過で増えるのを待ち...
---ちなみに各資材の備蓄上限は300,000です。
--''高速修復材とかは何個持てるの?''
---3,000個まで備蓄できます。正確な数は使用確認時にも表示...
--''なんか艦娘が編成(出撃)画面でキラキラしてるんですが...
---戦意高揚状態です。詳細は[[疲労度]]に記載されていますの...
--''なんか編成(出撃)画面で艦娘の右にオレンジや赤の顔が...
---疲労状態です。詳細は[[疲労度]]に記載されていますので、...
--''○○のボスに行けません''&br;''○○のエリアが攻略できませ...
---残念ながら、''確実に行く方法はありません。''諦めずにボ...
---ステージ攻略に関する質問は[[FAQ]]及び過去ログを参考に...
---イベントエリアに関する質問は、基本的には実装から数日は...
---潜水艦相手には、効果的な陣形と武装を用いて攻撃しないと...
--''レベリングにおすすめの場所を教えて下さい。''
---[[出撃経験値>経験値#if1f031f]]を参照下さい。
--''お勧めの装備を教えて下さい。''&br;''主砲?副砲?どう...
---共に[[FAQ]]、[[戦闘について]]、[[装備考察]]に記載され...
--''あれ?敵の攻撃痛すぎね?パラメータ強化したいんだけど...
---[[近代化改修]]をしましょう。性能の上限はありますので、...
--''30分で島風出ると思ったのに白露型が!建造時間がおかし...
---[[建造レシピ]]の建造時間表のところにも書いてありますが...
*[[榛名]]小ネタ改案(戦歴は据え置き、略歴と解体に関する資...
#region(略歴)
|CENTER:70||c
|1912.03.16|神戸・川崎造船所ドックにて起工。仮称「第二号...
|1913.12.14|進水|
|1915.04.19|竣工。横須賀鎮守府所属、第三戦隊に配備|
|1920.09.12|演習中に砲塔腔発事故を起こし損傷、予備艦籍に|
|1924頃|第一次近代化改修に着手。1928年に完了|
|1928.12.04|昭和天皇即位の大礼特別観艦式にて御召艦。その...
|1931.11.08|昭和天皇の熊本行幸にて御召艦。19日に帰京|
|1933.09頃|第二次近代化改修に着手。翌年完了。太平洋戦争勃...
|1934.11.15|連合艦隊旗艦(1年間)|
|1941.12.04|上陸作戦に支援参加。10日にマレー沖海戦|
|1942.03.07|クリスマス島砲撃。占領準備なく撤退|
|1942.06.05|ミッドウェー海戦。空襲受けるも至近弾数発で軽傷|
|1942.10.05|ガダルカナル島夜間砲撃|
|1944.06|マリアナ沖海戦。深手を負い全力航行不能に|
|1944.10|レイテ沖海戦|
|1944.12|佐世保に帰港。後呉鎮守府に移籍|
|1945.02|特殊警備艦に艦種変更。4月には予備艦籍にされ乗員...
|&color(Red){1945.07.28};|&color(Red){呉軍港空襲(呉沖海...
|1945.11.20|除籍|
|1946.05頃|解体撤去作業開始|
#endregion()
-[[金剛]]型戦艦の3番艦にして初の純国産超ド級戦艦(建造当...
-末妹の[[霧島]]は長崎・三菱造船所にて1日遅れで起工。その...
しかし艤装工事中に機関の故障が発覚して係留試験が延期とな...
事態を重く見た海軍は竣工日を同じ1915年4月19日とし、悲劇が...
--尤も両者はタービンに違いがある(榛名のみブラウン・カー...
そのせいかは不明だが艦娘としての榛名は姉妹中一人だけ瞳の...
-短く言えば「初の国産超ド級戦艦として生を受け、新機構の試...
--己を誇らず卑屈にもならず、明るくも健気で勇敢…という艦娘...
沈み切らず残ったことから運の値に上方修正がかかっている。
一方で独りになったせいなのかどこか生き急いでいるような雰...
-1924年よりワシントン条約締結を受けて第一次近代化改修を受...
--丁度20年の砲塔事故で戦隊を外れていたことで榛名が真っ先...
また予算の都合等により工期が延び、完了したのは28年。既に...
--この間、事故も併せて戦隊を外れていた期間は8年にわたる。
「''いいのでしょうか?''」とドック入りに疑問を呈されても...
---ついでに榛名の改装工事が長引いたお陰で[[妙高]]の建造が...
-1933年より速力を復活させるための第二次近代化改修を実施、...
--機関の全取っ換えを行い、艦尾延伸によって出力を増やし水...
--この二次改装の結果金剛も30ノットに達していたため、太平...
-昭和天皇を二度お乗せしたこともある。最初は改装前の初仕事...
次は熊本行幸においてである。
#region(戦歴)
-太平洋戦争開戦に伴いマレー方面への上陸作戦支援に参加。そ...
--なお、この時期アメリカ発表では行ってもいないフィリピン...
さらに「ヒラヌマ」なる幻の妹の存在も発表されている。そん...
--これ以後もアメリカでは戦果の過大申告や誤認で最低3回も撃...
帝國海軍としては屈指の誤報ぶりである。
-ミッドウェー海戦において[[赤城]]達が被弾炎上した際に余勢...
その後生存した[[飛龍]]を霧島らと共に護衛して反撃に出るが...
-ガダルカナル島奪還作戦の一環として金剛と共に挺身攻撃隊(...
金剛が[[三式弾]]を撃ちまくるのに呼応して零式弾と徹甲弾を...
--しかし第二滑走路の存在を見落としていたことと、想定以上...
また後の調査によれば砲弾による飛行場への被害は少なく、同...
ともあれ陸軍の要請と航空戦力の疲弊もあり、比叡と霧島が第...
-それ以後一年半にわたり大きな海戦がなく、前線での警備活動...
しかし翔鶴・大鳳・飛鷹らを喪失する完敗を喫し、榛名も残存...
--この損害が元で全力出動時に艦尾部分が異常振動する後遺症...
しかしこれにより最大26.5ノットしか出せない状態となり「高...
-レイテ沖海戦では金剛と共に栗田艦隊として出撃したが、後遺...
--加えて敗走中に金剛が帰途半ばで潜水艦の餌食となり、金剛...
自身は至近弾多数の被害と座礁による損傷で18ノットも出せな...
-帰還後呉鎮守府に移籍するが、もはや内地に燃料はなく呉軍港...
その内1945年2月を以て特殊警備艦に艦種を変更され戦隊を外さ...
-3月以降呉が断続的に戦略爆撃に晒される中で予備艦籍とされ...
呉の軍事施設が空爆で壊滅的被害を受け、瀬戸内海が機雷で封...
結果としてそこが榛名終焉の地となった。
--この時、残存艦はわずかな生き残りの可能性を賭けて急ごし...
空から見るとバレバレで挑発のビラが撒かれたと言われる。
-7月末に残存艦撃滅を目的とした大規模空襲が発生((特に「呉...
7月28日午後4時15分であった。
--54t超の爆弾が榛名一艦に投下され(伊勢は2日で70t余り、日...
艦内個別の浸水状況は資料少なく不明。
また午前中の爆撃で測距儀が破壊され射撃管制不可能となるが...
第二砲塔からの山勘で敵編隊の先頭を叩き落すなど8機撃墜確実...
--一連の戦闘で71名が戦死するも、最後の艦長であった吉村真...
左舷側12度傾斜、艦尾から沈座し満潮時は第三主砲付近まで水...
なおも前部最上甲板は辛うじて水上で、第一・第二主砲は波を...
高角砲の半分ほどはまだ生きていて、主砲弾火薬庫に浸水もな...
その様は後世の戦記作家に「死を受け入れなかった(『軍艦十...
--だが再び呉に大規模襲撃が起こることは無く、榛名がこれ以...
--なお、榛名が撃墜したとされるB-24の生存者は機長のみ東京...
#endregion()
-健在艦としてあることは叶わずも、榛名は金剛型姉妹で唯一着...
11月20日に帝國海軍より除籍され、その後米国による爆撃効果...
播磨造船所のクレーン船で1946年7月4日に上部構造物の撤去が...
彼女と同じく呉で着底・転覆した艦や空襲を乗り切り復員に従...
--日本船舶海洋工学会・西部支部が発行したメールマガジンに...
また国土地理院の運営する「国土変遷アーカイブ」には、昭和2...
--「広島でお好み焼き文化が発達したのは、戦後焼け野原にな...
-榛名の艦内神は乗組員が江田島に移駐した際に最後の艦長・吉...
終戦直後の8月23日より一時江田島八幡宮に奉られる。
その後1955年7月30日を以て、初代艦長であった舟越楫四郎らの...
--太平洋戦争参加艦艇の艦内神はその殆どが海の底であり、残...
その中で御神体ともども元の神社への帰還が確認できる例は現...
--また神の帰還は「凱旋」とみなされ、舟越はじめ歴代の艦長...
-その後、彼女の名を受け継いだヘリコプター護衛艦、DDH-141...
--当時の海上自衛隊で最大の4700tの排水量を持っていたため「...
--青葉山に機関砲をぶち込むというハプニングこそやらかした...
最後は解体の形で艦命を終えたが、終の棲家となったのは呉。...
---その一方で彼女のCIC機器は火災事故を起こしたDDH-143「し...
この辺りもどこか先代との符合を感じさせる物がある。
-聖地巡礼
--''榛名神社''(群馬県高崎市)
その名の由来でもある榛名山中腹にある神社。榛名の艦内神が...
撤去した榛名の主砲から作られた灰皿が奉納されているが、残...
--''江田島''
榛名が着底するまで戦い、戦後解体の形で眠りについた地。旧...
---戦没者留魂碑。小用港を望む地に建てられた。呉空襲で召さ...
またこの碑の前に於いて、榛名が落としたB-24”Lonesome Lady”...
---術科学校、教育参考館。旧海軍ゆかりの品も所蔵されていて...
---江田島八幡宮。艦より救出された艦内神が仮の宿りとした場...
--
…といった地に足跡を残している。
--''難波八幡神社''(兵庫県尼崎市)
第二次改装の時に撤去されたマストが保存されている。元々は...
戦後放置されたのと県立病院が建てられるに及び難波八幡に移...
--''佐世保東山海軍墓地''
金剛、霧島の物と共に戦死者135名を奉った慰霊碑が存在する。
「''来るべき日を既に直感しながら 次に続くを渇望し 雄雄...
&aname(hatusimohu);
*[[初霜]]小ネタアッツ島沖海戦 [#mb7a3800]
#region(北方海域アッツ、キスカの初霜)
-第2段作戦決定に伴って西部アリューシャン攻略作戦(AL作戦)...
-昭和18年3月27日、アッツ島への第2次集団輸送部隊を襲撃すべ...
--戦いは米艦隊を発見した日本艦隊の反転により反航戦から始...
---海戦終盤、距離13000m程度にて第1水雷戦隊は砲撃を開始、...
--結局米艦隊は取り逃がし、輸送も中止となった。初霜にとっ...
その後、燃料の枯渇により北方部隊は身動きが取れなくなり、...
#endregion
&aname(hatusimohu);
*[[初霜]]小ネタAL作戦アッツ島攻略その2 [#mb7a3800]
#region(北方海域アッツ、キスカの初霜)
-1942年5月29日。初霜は大湊を発った。アリューシャン作戦が...
結果から言うと初霜の周辺では戦闘が起こらず、事態はおおむ...
---初霜属する第1水雷戦隊はアッツ島攻略の担当となり、さら...
---敷設終了後、まがね丸と別れ[[阿武隈]]と合流。アッツ島ホ...
---アッツ島制圧後、慌ただしく給油を受けた初霜だが、すぐに...
--6月10日をもって攻略部隊は編成を解かれ、ひとまず作戦は終...
-昭和18年3月27日、アッツ島への輸送船団を攻撃すべく米巡洋...
--戦いは追撃戦となった。あくまで輸送船団を狙う米艦隊と、...
---海戦終盤、初霜は魚雷を発射した。しかし、これは大暴投と...
--結局米艦隊は取り逃がし、輸送も中止となった。初霜にとっ...
その後、燃料の枯渇により北方部隊は身動きが取れなくなり、...
ページ名: