艦隊これくしょん -艦これ- 攻略 Wiki*
[
ホーム
] [
一覧
|
単語検索
|
最終更新
|
バックアップ
] [ |
複製
|
名前変更
] [
ヘルプ
]
木曾改二 をテンプレートにして作成
開始行:
|CENTER:218|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|c
|>|>|>|>|~No.146|
|&attachref(./KisoKai2.png,nolink,まだ不安なのか?大丈夫...
|~|>|>|>|~艦船ステータス(初期値/最大値)|
|~|~耐久|44|~火力|18 / 64|
|~|~装甲|-- / 65|~雷装|80 / 110|
|~|~回避|45 / 84|~対空|24 / 72|
|~|~搭載|0|~対潜|32 / 82|
|~|~速力|高速|~索敵|13 / 49|
|~|~射程|中|~運|13 / 69|
|~|>|>|>|~最大消費量|
|~|~燃料|25|~弾薬|50|
|~|>|>|>|~装備|
|~|>|>|>|[[61cm五連装(酸素)魚雷]]|
|~|>|>|>|[[13号対空電探]]|
|~|>|>|>|[[25mm三連装機銃]]|
|~|>|>|>|装備不可|
|>|>|>|>|~改造チャート|
|>|>|>|>|[[木曾]] → [[木曾改]](Lv20) → ''木曾改二''(Lv65)|
|>|>|>|>|~図鑑説明|
|>|>|>|>|LEFT:5500トン型の軽巡洋艦、球磨型の木曾だ。よろ...
※初期値はLvや近代化改修の補正を除いた時の数値であり、改造...
最大値はLv99の時の最大値を指します。
#region(CV:佐倉綾音、イラストレーター:UGUME (クリックす...
|セリフ|CV:佐倉綾音、イラストレーター:UGUME|
|入手/ログイン|まだ不安なのか?大丈夫だ、俺を信じろ。(ロ...
|母港/詳細閲覧|なんだ?作戦か?|
|~|不安なのか?|
|~|いいぜ!俺とお前の仲じゃないか!|
|母港/詳細閲覧(Xmas)|クリスマスだと……ま、悪くはないな。|
|~|クリスマスケーキ……ふっ、こんなに甘くていいのか!? 甘...
|ケッコンカッコカリ(反転)|&color(#F0F8FF){こういっちゃ不...
|ケッコン後母港(反転)|&color(#F0F8FF){アリだな。};|
|編成|俺に勝負を挑む馬鹿は何奴だぁ?|
|出撃|本当の戦闘ってヤツを、教えてやるよ。|
|~|俺に勝負を挑む馬鹿は何奴だぁ?|
|遠征選択時|アリだな。|
|アイテム発見|アリだな。|
|開戦|弱すぎる!!|
|航空戦開始時||
|夜戦開始|それで逃げたつもりなのかい?|
|攻撃|いいぞっ!|
|~|弱すぎる!!|
|~|(夜戦時)&br;お前等の指揮官は無能だなぁ!|
|小破|これくらいッ!|
|~|チッ…やるじゃないか!|
|中破/大破|ちょっとばかし涼しくなったぜ。|
|勝利MVP|当然の結果だ、別に騒ぐほどのこともない。|
|帰投|艦隊が帰ってきたな。|
|補給|補給か、ありがたい。お前もちゃんと食えよ。|
|改装/改修/改造|水上機? いらないね、そんなものは。|
|~|いいねぇ、こういうの。|
|~|アリだな。|
|入渠(小破以下)|仕方ねぇ。出てやるか。|
|入渠(中破以上)|アリだな。|
|建造完了|新造艦が出来たようだ。|
|戦績表示|通信だ。よぉく読んでおけ。|
|轟沈||
|時報||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|放置時|いつかお前と・・・いや、なんでもない・・・。俺ら...
#endregion
* ゲームにおいて [#o1d1b059]
-2013年12月11日のアップデートで実装。ただしこの時は追加ボ...
--2014年1月8日のアップデートにて補給ボイス、放置ボイス、...
-同型の[[北上改二]]や[[大井改二]]と同じく重雷装巡洋艦とな...
--改造可能レベルが65と高く設定されたのは、史実では重雷装...
-ステータスは同種の北上・大井と比べると以下の様な違いがあ...
--姉二人より雷装値は110と低め(-29)なので、[[甲標的>甲標的...
---同時に、他の雷巡より夜戦火力も弱めになっている。
---それでも開幕雷撃でほとんどの敵装甲値を突破できるし、夜...
--その代わり対空値が72と非常に高い(+23)。敵航空戦力が多い...
---大井・北上より敵空母に対して強い……と思いきや、雷装の低...
--それ以外の数値に大きな差はない。一応、微差だが(北上の...
--対潜も82と[[五十鈴改二]]、[[那珂改二]]に次ぐ数値を持っ...
--即ち、対空・魚雷・対潜水戦闘で空・水上・水中の全域に渡...
---なお、対空カットイン・開幕雷撃・夜戦連撃(またはカット...
--2014年2月26日のアップデートで北上・大井の弾薬消費が増加...
-雷巡と化した分搭載機数は0になっている。本人曰く、"水上機...
--よって弾着観測射撃は不可能である
-以下性能比較表([[艦船最大値/雷巡上位早見表/テーブル]]ペ...
#table_edit(艦船最大値/雷巡上位早見表/テーブル)
* 小ネタ [#bf2abd3a]
-当初、1937年に初めて重雷装艦を実装する計画が立った時に白...
-この3隻が選ばれた理由は不明だが、この前後には次のような...
--1930年のロンドン条約で、本来破棄されるところを主力艦1隻...
巡洋艦としては1932年に就役が古い[[球磨]]・[[多摩]]・[[北...
--しかし、候補生急増が予想される中でこの3隻を練習艦改装し...
また1933年頃には既にロンドン条約脱退が決まりかけ、出来る...
--ところが、1934年末から行われた球磨型の近代化改装では、...
練習艦の指定が一時的にこの3隻に変更された為とも言われるが...
--練習巡洋艦の方は、1938年に[[香取]]型4隻を新規建造するこ...
-不思議な運命で重雷装艦へと改装が指定された3隻は機密扱い...
そして遂に1941年8月に改装が開始・・・されたのだが、今度は何...
-これも何故土壇場になって改装が取りやめになったのかは不明。
ただ、当初重雷装艦の装備計画は[[14cm単装砲]]7基を全て撤去...
対空装備も当時の帝国海軍艦艇と比べて充実していた、かなり...
しかし実際[[北上]]と[[大井]]に実装されたのは、[[14cm単装...
当時高角砲の生産が予定に追いついておらず、逼迫する戦争準...
--木曾改二の対空が他の雷巡より高いのはその当初の装備計画...
---ただ[[北上改二]]にも記してある通り12.7cm高角砲装備なら...
-なお、史実での木曾は1944年8月に内地にて水上射撃用の試作...
その後11月にマニラ湾で大破着底してしまったが、この際に試...
--大破着底後「上甲板が海面上に出ている」ため沈没認定されず
沈没認定までの間、毎日軍艦旗の掲揚・降納の儀式を行ってい...
//別の資料では32号電探と違うと書かれていた為修正
-背中の艤装や外套に施されている縞模様のパターンは、第5艦...
--外套の飾り紐は正装・礼装時用の「飾緒」(陸軍では「しょ...
木曾が身に付けている金色の飾緒は海軍における参謀の職にあ...
---木曾が参謀であるならば司令官(旗艦)は誰かというと[[足...
木曾はどこに行っても、提督の秘書艦になっても参謀(No2、女...
-改二の状態で中破させると眼帯が外れる。両眼の色合いが異な...
--この眼帯についての考察が[[改装前>木曾]]の小ネタにあるの...
*この艦娘についてのコメント [#f9df2551]
#region(過去ログ)
#ls(木曾改二)
#endregion
//&color(Red){''過去ログ化作業中''};
#pcomment(./コメント4,reply,15)
終了行:
|CENTER:218|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|c
|>|>|>|>|~No.146|
|&attachref(./KisoKai2.png,nolink,まだ不安なのか?大丈夫...
|~|>|>|>|~艦船ステータス(初期値/最大値)|
|~|~耐久|44|~火力|18 / 64|
|~|~装甲|-- / 65|~雷装|80 / 110|
|~|~回避|45 / 84|~対空|24 / 72|
|~|~搭載|0|~対潜|32 / 82|
|~|~速力|高速|~索敵|13 / 49|
|~|~射程|中|~運|13 / 69|
|~|>|>|>|~最大消費量|
|~|~燃料|25|~弾薬|50|
|~|>|>|>|~装備|
|~|>|>|>|[[61cm五連装(酸素)魚雷]]|
|~|>|>|>|[[13号対空電探]]|
|~|>|>|>|[[25mm三連装機銃]]|
|~|>|>|>|装備不可|
|>|>|>|>|~改造チャート|
|>|>|>|>|[[木曾]] → [[木曾改]](Lv20) → ''木曾改二''(Lv65)|
|>|>|>|>|~図鑑説明|
|>|>|>|>|LEFT:5500トン型の軽巡洋艦、球磨型の木曾だ。よろ...
※初期値はLvや近代化改修の補正を除いた時の数値であり、改造...
最大値はLv99の時の最大値を指します。
#region(CV:佐倉綾音、イラストレーター:UGUME (クリックす...
|セリフ|CV:佐倉綾音、イラストレーター:UGUME|
|入手/ログイン|まだ不安なのか?大丈夫だ、俺を信じろ。(ロ...
|母港/詳細閲覧|なんだ?作戦か?|
|~|不安なのか?|
|~|いいぜ!俺とお前の仲じゃないか!|
|母港/詳細閲覧(Xmas)|クリスマスだと……ま、悪くはないな。|
|~|クリスマスケーキ……ふっ、こんなに甘くていいのか!? 甘...
|ケッコンカッコカリ(反転)|&color(#F0F8FF){こういっちゃ不...
|ケッコン後母港(反転)|&color(#F0F8FF){アリだな。};|
|編成|俺に勝負を挑む馬鹿は何奴だぁ?|
|出撃|本当の戦闘ってヤツを、教えてやるよ。|
|~|俺に勝負を挑む馬鹿は何奴だぁ?|
|遠征選択時|アリだな。|
|アイテム発見|アリだな。|
|開戦|弱すぎる!!|
|航空戦開始時||
|夜戦開始|それで逃げたつもりなのかい?|
|攻撃|いいぞっ!|
|~|弱すぎる!!|
|~|(夜戦時)&br;お前等の指揮官は無能だなぁ!|
|小破|これくらいッ!|
|~|チッ…やるじゃないか!|
|中破/大破|ちょっとばかし涼しくなったぜ。|
|勝利MVP|当然の結果だ、別に騒ぐほどのこともない。|
|帰投|艦隊が帰ってきたな。|
|補給|補給か、ありがたい。お前もちゃんと食えよ。|
|改装/改修/改造|水上機? いらないね、そんなものは。|
|~|いいねぇ、こういうの。|
|~|アリだな。|
|入渠(小破以下)|仕方ねぇ。出てやるか。|
|入渠(中破以上)|アリだな。|
|建造完了|新造艦が出来たようだ。|
|戦績表示|通信だ。よぉく読んでおけ。|
|轟沈||
|時報||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|放置時|いつかお前と・・・いや、なんでもない・・・。俺ら...
#endregion
* ゲームにおいて [#o1d1b059]
-2013年12月11日のアップデートで実装。ただしこの時は追加ボ...
--2014年1月8日のアップデートにて補給ボイス、放置ボイス、...
-同型の[[北上改二]]や[[大井改二]]と同じく重雷装巡洋艦とな...
--改造可能レベルが65と高く設定されたのは、史実では重雷装...
-ステータスは同種の北上・大井と比べると以下の様な違いがあ...
--姉二人より雷装値は110と低め(-29)なので、[[甲標的>甲標的...
---同時に、他の雷巡より夜戦火力も弱めになっている。
---それでも開幕雷撃でほとんどの敵装甲値を突破できるし、夜...
--その代わり対空値が72と非常に高い(+23)。敵航空戦力が多い...
---大井・北上より敵空母に対して強い……と思いきや、雷装の低...
--それ以外の数値に大きな差はない。一応、微差だが(北上の...
--対潜も82と[[五十鈴改二]]、[[那珂改二]]に次ぐ数値を持っ...
--即ち、対空・魚雷・対潜水戦闘で空・水上・水中の全域に渡...
---なお、対空カットイン・開幕雷撃・夜戦連撃(またはカット...
--2014年2月26日のアップデートで北上・大井の弾薬消費が増加...
-雷巡と化した分搭載機数は0になっている。本人曰く、"水上機...
--よって弾着観測射撃は不可能である
-以下性能比較表([[艦船最大値/雷巡上位早見表/テーブル]]ペ...
#table_edit(艦船最大値/雷巡上位早見表/テーブル)
* 小ネタ [#bf2abd3a]
-当初、1937年に初めて重雷装艦を実装する計画が立った時に白...
-この3隻が選ばれた理由は不明だが、この前後には次のような...
--1930年のロンドン条約で、本来破棄されるところを主力艦1隻...
巡洋艦としては1932年に就役が古い[[球磨]]・[[多摩]]・[[北...
--しかし、候補生急増が予想される中でこの3隻を練習艦改装し...
また1933年頃には既にロンドン条約脱退が決まりかけ、出来る...
--ところが、1934年末から行われた球磨型の近代化改装では、...
練習艦の指定が一時的にこの3隻に変更された為とも言われるが...
--練習巡洋艦の方は、1938年に[[香取]]型4隻を新規建造するこ...
-不思議な運命で重雷装艦へと改装が指定された3隻は機密扱い...
そして遂に1941年8月に改装が開始・・・されたのだが、今度は何...
-これも何故土壇場になって改装が取りやめになったのかは不明。
ただ、当初重雷装艦の装備計画は[[14cm単装砲]]7基を全て撤去...
対空装備も当時の帝国海軍艦艇と比べて充実していた、かなり...
しかし実際[[北上]]と[[大井]]に実装されたのは、[[14cm単装...
当時高角砲の生産が予定に追いついておらず、逼迫する戦争準...
--木曾改二の対空が他の雷巡より高いのはその当初の装備計画...
---ただ[[北上改二]]にも記してある通り12.7cm高角砲装備なら...
-なお、史実での木曾は1944年8月に内地にて水上射撃用の試作...
その後11月にマニラ湾で大破着底してしまったが、この際に試...
--大破着底後「上甲板が海面上に出ている」ため沈没認定されず
沈没認定までの間、毎日軍艦旗の掲揚・降納の儀式を行ってい...
//別の資料では32号電探と違うと書かれていた為修正
-背中の艤装や外套に施されている縞模様のパターンは、第5艦...
--外套の飾り紐は正装・礼装時用の「飾緒」(陸軍では「しょ...
木曾が身に付けている金色の飾緒は海軍における参謀の職にあ...
---木曾が参謀であるならば司令官(旗艦)は誰かというと[[足...
木曾はどこに行っても、提督の秘書艦になっても参謀(No2、女...
-改二の状態で中破させると眼帯が外れる。両眼の色合いが異な...
--この眼帯についての考察が[[改装前>木曾]]の小ネタにあるの...
*この艦娘についてのコメント [#f9df2551]
#region(過去ログ)
#ls(木曾改二)
#endregion
//&color(Red){''過去ログ化作業中''};
#pcomment(./コメント4,reply,15)
ページ名: