艦隊これくしょん -艦これ- 攻略 Wiki*
[
ホーム
] [
一覧
|
単語検索
|
最終更新
|
バックアップ
] [ |
複製
|
名前変更
] [
ヘルプ
]
12.7cm連装高角砲(後期型) をテンプレートにして作成
開始行:
|CENTER:218|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|c
|>|>|>|>|~No.091|
|&attachref(装備カード一覧/weapon091.png,nolink);|>|12.7c...
|~|>|>|>|~装備ステータス|
|~|~火力|+2|~雷装||
|~|~爆装||~対空|+5|
|~|~対潜|+1|~索敵||
|~|~命中|+1|~回避|+1|
|~|~射程|短|>|BGCOLOR(#ccc):|
|~|>|>|>|~装備可能艦種|
|~|駆逐艦|軽巡洋艦|BGCOLOR(#ccc):COLOR(#ddd):重巡洋艦|BGC...
|~|BGCOLOR(#ccc):COLOR(#ddd):軽空母|BGCOLOR(#ccc):COLOR(#...
|~|>|>|>|~備考|
|~|>|>|>|開発不可能&br;一部駆逐艦及び軽巡洋艦((持参艦の詳...
|>|>|>|>|LEFT:標準的な対空高角砲の後期改良型です。&br;量...
*ゲームにおいて [#about]
//編集・削除の際は、[[wiki編集について]]の編集ガイドライ...
-2014/05/23アップデートで実装された[[浦風改]]の初期装備と...
--浦風以降に実装された駆逐艦は[[10cm連装高角砲]]の代わり...
--2015/07/17現在初期装備としているのは、駆逐艦改が[[浦風...
駆逐艦改二が[[初霜改二]]、[[叢雲改二]]、[[睦月改二]]、[[...
---このうち磯風、時津風はイベント海域でしか入手できない。
---叢雲改二は2つ持ってくるが、Lv70までの道のりが流石に長...
他の艦娘がイベント報酬だったり海域ボスSドロップだったりな...
--軽巡である[[阿武隈改二]]も初期装備としているが、改装Lv7...
//12月26日アップデートにて実装された山雲からも山雲改(改造...
-[[12.7cm単装砲]]に続く命中upの小口径主砲、同装備の完全上...
-ライバルとなるのは[[10cm連装高角砲]](対空&color(Red){-2...
--例えば艦隊防空目的の場合、主に秋月砲や長10cm砲を合計2つ...
--小口径主砲の中でも10cm連装高角砲と性能を争うが、入手し...
--一方、防空を重視せず少しでも火力が欲しい場合には、秋月...
-対潜が+1あるが、水上偵察機と同じように素の対潜値に+1され...
-実装直後はこの主砲を装備した状態で対潜攻撃を行うと、対水...
--[[よほど想定外の挙動だったのか、2014/6/20のアップデート...
--通常夜戦ではどうせカスダメなので気にする必要はないが、5...
-上記のようにこの装備は「主砲」であるが、図鑑背景の文字は...
*小ネタ [#trivia]
-元ネタは駆逐艦の主砲、という点から「四〇口径八九式十二糎...
--この砲は「松型駆逐艦」(未実装)という小型駆逐艦の後部主...
-A型シリーズからの違いは電動機の出力が向上したことで旋回...
--ちなみに松型の前部主砲である「B1型改4」は[[12.7cm単装高...
--細かい変遷は[[12.7cm連装高角砲]]を参照のこと。
-対潜+1に関しては、恐らくは対潜砲弾によるものと思われる。
これは砲と砲弾を改良したもので、砲口初速(発射時の砲弾の...
日本海軍では対潜信管一型及び二型という信管を採用し、着水...
*この装備についてのコメント [#comment]
#pcomment(./コメント,reply,15)
終了行:
|CENTER:218|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|c
|>|>|>|>|~No.091|
|&attachref(装備カード一覧/weapon091.png,nolink);|>|12.7c...
|~|>|>|>|~装備ステータス|
|~|~火力|+2|~雷装||
|~|~爆装||~対空|+5|
|~|~対潜|+1|~索敵||
|~|~命中|+1|~回避|+1|
|~|~射程|短|>|BGCOLOR(#ccc):|
|~|>|>|>|~装備可能艦種|
|~|駆逐艦|軽巡洋艦|BGCOLOR(#ccc):COLOR(#ddd):重巡洋艦|BGC...
|~|BGCOLOR(#ccc):COLOR(#ddd):軽空母|BGCOLOR(#ccc):COLOR(#...
|~|>|>|>|~備考|
|~|>|>|>|開発不可能&br;一部駆逐艦及び軽巡洋艦((持参艦の詳...
|>|>|>|>|LEFT:標準的な対空高角砲の後期改良型です。&br;量...
*ゲームにおいて [#about]
//編集・削除の際は、[[wiki編集について]]の編集ガイドライ...
-2014/05/23アップデートで実装された[[浦風改]]の初期装備と...
--浦風以降に実装された駆逐艦は[[10cm連装高角砲]]の代わり...
--2015/07/17現在初期装備としているのは、駆逐艦改が[[浦風...
駆逐艦改二が[[初霜改二]]、[[叢雲改二]]、[[睦月改二]]、[[...
---このうち磯風、時津風はイベント海域でしか入手できない。
---叢雲改二は2つ持ってくるが、Lv70までの道のりが流石に長...
他の艦娘がイベント報酬だったり海域ボスSドロップだったりな...
--軽巡である[[阿武隈改二]]も初期装備としているが、改装Lv7...
//12月26日アップデートにて実装された山雲からも山雲改(改造...
-[[12.7cm単装砲]]に続く命中upの小口径主砲、同装備の完全上...
-ライバルとなるのは[[10cm連装高角砲]](対空&color(Red){-2...
--例えば艦隊防空目的の場合、主に秋月砲や長10cm砲を合計2つ...
--小口径主砲の中でも10cm連装高角砲と性能を争うが、入手し...
--一方、防空を重視せず少しでも火力が欲しい場合には、秋月...
-対潜が+1あるが、水上偵察機と同じように素の対潜値に+1され...
-実装直後はこの主砲を装備した状態で対潜攻撃を行うと、対水...
--[[よほど想定外の挙動だったのか、2014/6/20のアップデート...
--通常夜戦ではどうせカスダメなので気にする必要はないが、5...
-上記のようにこの装備は「主砲」であるが、図鑑背景の文字は...
*小ネタ [#trivia]
-元ネタは駆逐艦の主砲、という点から「四〇口径八九式十二糎...
--この砲は「松型駆逐艦」(未実装)という小型駆逐艦の後部主...
-A型シリーズからの違いは電動機の出力が向上したことで旋回...
--ちなみに松型の前部主砲である「B1型改4」は[[12.7cm単装高...
--細かい変遷は[[12.7cm連装高角砲]]を参照のこと。
-対潜+1に関しては、恐らくは対潜砲弾によるものと思われる。
これは砲と砲弾を改良したもので、砲口初速(発射時の砲弾の...
日本海軍では対潜信管一型及び二型という信管を採用し、着水...
*この装備についてのコメント [#comment]
#pcomment(./コメント,reply,15)
ページ名: