艦隊これくしょん -艦これ- 攻略 Wiki*
[
ホーム
] [
一覧
|
単語検索
|
最終更新
|
バックアップ
] [ |
複製
|
名前変更
] [
ヘルプ
]
FuMO25 レーダー をテンプレートにして作成
開始行:
|CENTER:218|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|c
|>|>|>|>|~No.124|
|&attachref(./d.png);|>|FuMO25 レーダー|>|大型電探|
|~|>|>|>|~装備ステータス|
|~|~火力|+3|~雷装||
|~|~爆装||~対空|+7|
|~|~対潜||~索敵|+9|
|~|~命中|+10|~回避||
|~|~射程||>|BGCOLOR(#ccc):|
|~|>|>|>|~装備可能艦種|
|~|BGCOLOR(#ccc):COLOR(#ddd):駆逐艦|軽巡洋艦|重巡洋艦|戦艦|
|~|軽空母|正規空母|水上機母艦|航空戦艦|
|~|>|>|>|~備考|
|~|>|>|>|開発不可能&br;対空電探扱い&br;[[Prinz Eugen改]]...
|>|>|>|>|LEFT:かの国で開発された艦載用レーダー(電探)です...
*ゲームにおいて [#about]
-[[Prinz Eugen改]]が1つもってくる。イベント報酬以降で[[Pr...
--また15年春イベE-6甲作戦クリア報酬であった。&color(Silve...
-性能は[[32号対水上電探]]や[[14号対空電探]]を凌駕する命中...
--あとなぜか&color(Red){火力};も+3増加する。
---夜戦の特殊攻撃条件に含まれないその他装備では、[[九一式...
--索敵面のみ32号より-1と負けているが、事実上の最強電探と...
---「''全ての大型電探が過去になった''」この文は似合ってい...
--対空値があることからもわかるが、対空カットインが発動可...
//--その結果防空値は2.8と、[[三式弾]]や[[秋月砲>10cm高角...
-後に対空1位は[[15m二重測距儀+21号電探改二]](対空+8)に譲...
--対空電探で火力が上がるなど、この装備との共通点が多く見...
-電探枠として初の☆4。くれぐれも&color(Red){ロストだけは要...
-ちなみに破棄値は鋼材27、ボーキ29、よって仮に開発が可能に...
--ボーキ数はあの[[震電改]]も超える(震電改は280)一方鋼材は...
&br;
-通称プリン電探、ドイツレーダー、もしくは単にレーダーとい...
&br;
-元ネタになった電探(小ネタ参照)は駆逐艦にも搭載可能。大...
--特に[[秋月]]なんかに乗っけられると対空値がえらいことに...
---なお同じ対空重視の[[摩耶改二]]には搭載可能。もっとも対...
---[[大淀]]なら弾着と対空カットインの共存が可能だが、対空...
&br;
-久々のSSホロ背景(虹+線背景)ではない☆4装備。(([[瑞雲12型(...
--☆3だがSSホロ扱いの14号対空電探と☆の数以外一緒。14号はレ...
&br;
-32号改、32号、14号、FuMO25レーダーの簡易比較
|~装備名|~火力|~命中|~対空|~加重対空値|~索敵|~電探種類|~...
|32号改||9||N/A|11|水上電探|開発不可能|
|32号||8||N/A|10|~|開発可能|
|14号||4|6|18|5|対空電探|~|
|FuMO|3|10|7|21|9|~|prinz改持参|
|15m測距儀|1|9|8|24|7|~|開発不可能、戦艦のみ装備可|
//|~装備名|~火力|~命中|~対空|~対空ボーナス|~索敵|~電探種...
//|32号改||9||N/A|11|水上電探|開発不可能|
//|32号||8||N/A|10|~|開発可能|
//|14号||4|6|2.4|5|対空電探|~|
//|FuMO|3|10|7|2.8|9|~|prinz改持参|
//|15m測距儀|1|9|8|3.2|7|~|開発不可、戦艦のみ装備可|
*小ネタ [#trivia]
-元ネタはドイツの早期警戒・射撃管制レーダーで、FuMOとは"F...
--敵のレーダーを感知する、つまり逆探であるFunkmess-Beobac...
敵味方識別装置であるFunkmess-Erkennung (FuME)
妨害電子装置、いわゆるジャミング装置のFunkmess-Störs...
--我が国においては、艦載レーダー「Seetakt(ゼータクト)」...
-探知距離は15-20km。
-[[Prinz Eugen]](プリンツ・オイゲン)には1944年8月より後...
未実装の姉のAdmiral Hipper(アドミラル・ヒッパー)にも同...
他にはライプツィヒ級軽巡洋艦なども一部が運用していた。
--''実際は駆逐艦にも積んでいた''ようでZ5型駆逐艦「Paul Ja...
この辺りはバランスによる調整だろう。[[秋月]]が装備してい...
--プリンツ・オイゲンはFuMO25レーダー以外に前部艦橋の測距...
前部艦橋マストトップにはFuMO81 Berlin-Sレーダーも搭載とも...
*この装備に関してのコメント [#comment]
#pcomment(./コメント,reply,15)
終了行:
|CENTER:218|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|c
|>|>|>|>|~No.124|
|&attachref(./d.png);|>|FuMO25 レーダー|>|大型電探|
|~|>|>|>|~装備ステータス|
|~|~火力|+3|~雷装||
|~|~爆装||~対空|+7|
|~|~対潜||~索敵|+9|
|~|~命中|+10|~回避||
|~|~射程||>|BGCOLOR(#ccc):|
|~|>|>|>|~装備可能艦種|
|~|BGCOLOR(#ccc):COLOR(#ddd):駆逐艦|軽巡洋艦|重巡洋艦|戦艦|
|~|軽空母|正規空母|水上機母艦|航空戦艦|
|~|>|>|>|~備考|
|~|>|>|>|開発不可能&br;対空電探扱い&br;[[Prinz Eugen改]]...
|>|>|>|>|LEFT:かの国で開発された艦載用レーダー(電探)です...
*ゲームにおいて [#about]
-[[Prinz Eugen改]]が1つもってくる。イベント報酬以降で[[Pr...
--また15年春イベE-6甲作戦クリア報酬であった。&color(Silve...
-性能は[[32号対水上電探]]や[[14号対空電探]]を凌駕する命中...
--あとなぜか&color(Red){火力};も+3増加する。
---夜戦の特殊攻撃条件に含まれないその他装備では、[[九一式...
--索敵面のみ32号より-1と負けているが、事実上の最強電探と...
---「''全ての大型電探が過去になった''」この文は似合ってい...
--対空値があることからもわかるが、対空カットインが発動可...
//--その結果防空値は2.8と、[[三式弾]]や[[秋月砲>10cm高角...
-後に対空1位は[[15m二重測距儀+21号電探改二]](対空+8)に譲...
--対空電探で火力が上がるなど、この装備との共通点が多く見...
-電探枠として初の☆4。くれぐれも&color(Red){ロストだけは要...
-ちなみに破棄値は鋼材27、ボーキ29、よって仮に開発が可能に...
--ボーキ数はあの[[震電改]]も超える(震電改は280)一方鋼材は...
&br;
-通称プリン電探、ドイツレーダー、もしくは単にレーダーとい...
&br;
-元ネタになった電探(小ネタ参照)は駆逐艦にも搭載可能。大...
--特に[[秋月]]なんかに乗っけられると対空値がえらいことに...
---なお同じ対空重視の[[摩耶改二]]には搭載可能。もっとも対...
---[[大淀]]なら弾着と対空カットインの共存が可能だが、対空...
&br;
-久々のSSホロ背景(虹+線背景)ではない☆4装備。(([[瑞雲12型(...
--☆3だがSSホロ扱いの14号対空電探と☆の数以外一緒。14号はレ...
&br;
-32号改、32号、14号、FuMO25レーダーの簡易比較
|~装備名|~火力|~命中|~対空|~加重対空値|~索敵|~電探種類|~...
|32号改||9||N/A|11|水上電探|開発不可能|
|32号||8||N/A|10|~|開発可能|
|14号||4|6|18|5|対空電探|~|
|FuMO|3|10|7|21|9|~|prinz改持参|
|15m測距儀|1|9|8|24|7|~|開発不可能、戦艦のみ装備可|
//|~装備名|~火力|~命中|~対空|~対空ボーナス|~索敵|~電探種...
//|32号改||9||N/A|11|水上電探|開発不可能|
//|32号||8||N/A|10|~|開発可能|
//|14号||4|6|2.4|5|対空電探|~|
//|FuMO|3|10|7|2.8|9|~|prinz改持参|
//|15m測距儀|1|9|8|3.2|7|~|開発不可、戦艦のみ装備可|
*小ネタ [#trivia]
-元ネタはドイツの早期警戒・射撃管制レーダーで、FuMOとは"F...
--敵のレーダーを感知する、つまり逆探であるFunkmess-Beobac...
敵味方識別装置であるFunkmess-Erkennung (FuME)
妨害電子装置、いわゆるジャミング装置のFunkmess-Störs...
--我が国においては、艦載レーダー「Seetakt(ゼータクト)」...
-探知距離は15-20km。
-[[Prinz Eugen]](プリンツ・オイゲン)には1944年8月より後...
未実装の姉のAdmiral Hipper(アドミラル・ヒッパー)にも同...
他にはライプツィヒ級軽巡洋艦なども一部が運用していた。
--''実際は駆逐艦にも積んでいた''ようでZ5型駆逐艦「Paul Ja...
この辺りはバランスによる調整だろう。[[秋月]]が装備してい...
--プリンツ・オイゲンはFuMO25レーダー以外に前部艦橋の測距...
前部艦橋マストトップにはFuMO81 Berlin-Sレーダーも搭載とも...
*この装備に関してのコメント [#comment]
#pcomment(./コメント,reply,15)
ページ名: